京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:89
総数:326714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★4年 琵琶湖疏水見学 1★

今日、朝から琵琶湖疏水見学へ行ってきました。
蹴上の駅を降りて、さっそくインクラインを見学。
実際に使ったインクラインを歩いてきました。
こんなに長い距離を手作業で工事したことに驚きました。
画像1画像2

「さかなとなかよし」の勉強をしたよ!

画像1画像2画像3
 3くみの生活単元学習で「さかなとなかよし」の学習をしています。おさかなクイズでは,さかなの特徴を調べています。この魚は,海でとれるさかなかな?川でとれるさかなかな?大きさは?などなど クイズを楽しみながら,さかなとなかよしになっています。
 今日は,『かつお』について調べました。もっとなかよしになろうということで,学校近くのスーパーマーケットに見学に行きました。お店の方にいろいろお話を聞かせていただきました。
 


★4年 試走へ行ったよ 12/3(月)★

画像1画像2
1・2時間目を使って試走へ行きました。
初めに力を出しすぎて途中でばててしまう児童もいました。
いつものグランドの練習とは違って、気持ちが高ぶったのかもしれませんね。
本番は、いつものペースを保てるように、
そして、よりよい記録を出せるように
残りの体育の時間やかけあし運動で練習してほしいと思います。

朝会【人権月間(12月)】

画像1
校長先生から人権月間(12月)についてのお話がありました。

4年エコライフチャレンジ

画像1
 今日は環境学習の一つとして、地球温暖化について学習をしました。どのようにして
地球が温暖化してきているのかなどについてクイズを通してみんなで考えました。

持久走

 持久走記録会の試走に行きました。寒い中,一生懸命がんばりました♪
画像1画像2

避難訓練(不審者対応)

画像1画像2画像3
伏見警察署の方々にも来ていただいて,避難訓練(不審者対応)を行いました。

★4年 自転車教室★

画像1画像2画像3
グランドを貸し切った状態で
自転車教室を行いました。
1)実際に乗っての試験
2)ペーパー試験
の2種類を行いました。
自転車に乗っての教室では
実際の道路で乗る時の注意点を確認しながらの練習をしました。
さらに、ジグザク走行、バランス感覚の確認もありました。
普段しないような事も行い、子どもたちは難しそうに参加していました。

児童集会

画像1画像2画像3
運動委員会からのお知らせとレッツ!エンジョイ!イングリッシュ!!,伏見西支部駅伝大会予選会の壮行会を行いました。

納所ふれあい土曜塾 やきいも大会

画像1
画像2
画像3
11月18日(日)にふれあい土曜塾『やきいも大会』がありました。雨で1日順延となりましたが,晴天の下,行うことができました。学校に集合して,低学年はやきいもの準備・高学年は地域の清掃活動をしました。やきいもが焼きあがるまでは,音楽部の演奏を聴いたり,女性会のコーラス部の方々と一緒に歌をうたったりしました。当日は,たくさんの地域の方やPTAのかたにお世話になりました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp