京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up3
昨日:56
総数:155574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

十石船に乗りました。

画像1
画像2
画像3
 地域の方のお世話で十石船に乗りました。
民生児童委員の方から、船の話や毎日の暮らし方について
お話をお聞きしました。
 その後、十石船に年長さんが乗りしばしの間、船旅です。
南浜地域の素晴らしさを学びました。

来年度の1年生が小学校に集まる。

 今日は来年度の1年生が伏見南浜小学校に集まりました。
毎年行っている幼保小交流会です。幼稚園、保育園、幼児園の三園が
すべて小学校で一同にかいし、小学校1年背の皆さんに楽しい集いを
したいただきました。
 1年生の皆さんのあついおもてなしのお陰で楽しく過ごせました。

画像1
画像2
画像3

秋も深まりました。

画像1
画像2
画像3
 秋も深まり、朝晩の冷え込みは冬の訪れさえ感じさせます。
明日は幼稚園大会。コンサートホールで年長空組、月組のみんなは
歌を歌います。
 園庭の木々も遅まきながら色づいています。子どもたち、寒くなりましたが
元気に遊んでいます。
 

入園願書の交付と受付

画像1
画像2
画像3
1日から13日(土・日は除く)まで平成25年度の
入園児童の手続きをしていただきます。
 午前9:00〜午後5:00までです。
どうぞお越しください。
 なお、期間が過ぎましてもご相談させていただきます
ので、ご連絡ください。

生き方チャレンジ・・中学生幼稚園体験

画像1
画像2
画像3
 中学生の職場体験、生き方チャレンジで8名もの中学生が幼稚園にやってきました。
殆どの学生は南浜幼稚園卒園の子どもたちです。さっそく、遊んでもらい園児たち
大喜びです。中学生にとっても園児にとっても良い経験になればうれしいね。

雨が降りました。お部屋で元気に遊んだよ。

 秋晴れがつづく良いお天気でしたが、きょうは雨が降りました。

大文字山遠足でしたが、23日に延期をします。
それでも、各クラスとも元気に遊びました。

画像1
画像2
画像3

お祭りの花笠パレード

 10月6日、きょうは地元の御香宮さんのお祭りです。
南浜幼稚園、年長さん、年中さんは花笠パレードに参加をします。
「あら、うんとよいしょ。」「あら、うんとまかっせ」の掛け声で
パレードしました。「ほいっと。ほいっと」で花笠で踊ります。
 みなさん、たいへんだったけれど、よくがんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

お月見だんご・・・おいしかったよ。

 秋が訪れました。お月様がとってもきれいです。このつきは
「中秋の名月」です。わが国には季節を楽しみにして、深く
味わう習慣があります。きょうはお月見団子です。
 毎年、京都のお菓子屋さん「鼓月」さんから今年も全園児に
お団子のプレゼントがありました。お礼申し上げます。
 とてもおいしかったです。
画像1画像2

避難訓練と消防活動

画像1
画像2
画像3
 今日の避難訓練は消防署の方々に来ていただき、本格的に行いました。
どの学級も真剣に行いました。消火器の使い方、放水訓練など声をあげて
声援をおくっていました。転ばぬさきのつえです。子どもたちの心に強く
残ったと思います。

祖父・母参観日

 きょうは祖父母参観日。お近くの方も遠方からもたくさん園に来ていただきました。
いっしょに遊んでいただいたり、お歌を聞いてもらったり、半日かわいいお孫さんと
過ごしてもらいました。楽しんでいただいたでしょうか。おうちでは見えないお孫さんの姿をごらんになれたことと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp