京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/30
本日:count up5
昨日:11
総数:344146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

部活テニス部

11月30日(金)
 金曜日は,テニス部の活動日です。風が冷たくなってきましたが,頑張っています。
 ネットをはって練習しています。投的板のところでも練習しています。

画像1
画像2
画像3

校長室から 12月

校長室から 〜人権〜

「夕やけがうつくしい」

わたくしは うちがびんぼうであったので がっこうへいっておりません。
だから じをぜんぜんしりませんでした。

いま しきじがっきゅうでべんきょうして かなはだいぶおぼえました。

いままでおいしゃへいっても うけつけでなまえをかいてもらっていましたが,
ためしに じぶんでかいてためしてみました。
かんごふさんが北代さんとよんでくれたので 
大へんうれしかった。

夕やけを見ても あまりうつくしいと思はなかったけれど
じをおぼえてほんとうにうつくしいと思うようになりました。

みちをあるいておっても かんばんにきをつけていて
ならったじを見つけると 大へんうれしく思います。

すうじをおぼえたので スーパーやもくよういちへゆくのも 
たのしみになりました。

また りょかんへ行っても へやのばんごうをおぼえたので
はじもかかなくなりました。


これからはがんばって もっともっとべんきょうをしていきます。
十年ながいきをしたいと思います。
四十八年二月二十八日
北代 色


これは,1905年,高知県土佐清水市に生まれた北代 色さんが,
70歳の時に初めて書いた手紙文です。

北代さんは,幼児の頃から家の仕事の手伝いをしていたため
学校に行くことができず,文字を知らないまま大人になりました。
やがて識字学級に通うことで,字が書けるようになった喜びを表現したこの手紙文は,人権について学ぶ教材として,全国の学校で取り上げられています。

文字を学ぶ識字学級は,差別と貧困に苦しむ地域を中心に広がっていきましたが,現在では,市民を対象にした夜間中学校や,在日外国人を対象にした識字学級が開設されています。

私たちは,当たり前のように,公共交通機関を利用したり買い物をしたりしています。
身体の調子が悪ければ病院に行ったりもします。
けれども,もし文字を読んだり書いたりすることができなかったら,こうしたこともできずに,保障されているはずの最低限の生活すら奪われてしまいます。

明治以降も差別が続き,社会生活を営む上で,教育を受ける権利や安定した職業に就いたり安定した収入を得たりする保証がされてきませんでした。
そんな中,この手紙文は,差別によって奪われたものについて考え,差別の不合理に気付き,人としてのたくましさや温もり,そして学ぶことの意味を考えさせてくれます。


今,「いじめ」が取りざたされています。
大津市の中学校での出来事は記憶に新しいことと思います。
物事の価値観が多様になり,ややもすると基準が自己中心になる現代社会に暮らす子どもたちが,何を大切にしなければならないのかということを,私たち大人がいざなっていかなければならないということを痛感しています。


終わりに,詩人 江口いとさんの詩を二遍紹介します。
特に「招かれなかったお誕生会」は,この詩に私が初めて出会った時,とても衝撃を受けたことを覚えています。


「招かれなかったお誕生会」
江口いと 人権の詩「人の値打ち」より
 
孫は小学4年生 かわいい顔した女の子 
仲良しA子ちゃんの誕生会 
小さな胸にあれこれと 選んで買ったプレゼント 
早く来てねと友の呼ぶ 電話の声を待ちました。

夕日が山に沈んでも 電話の声はありません
孫はぽつりと言いました きっと近所のお友達 
おおぜい遊びに行ったので 
お茶わん足りずにAちゃんは 
困って呼んでくれないかも

2,3日たった校庭で 
A子ちゃん家での誕生会 楽しかったと友人に 
聞かされた孫はA子ちゃんに 
どうして呼んでくれないの 
私はとっても待ったのよ

A子ちゃんとても悲しい顔して 
私は誰より千恵ちゃんを 
呼びたく呼びたく思ったの
けれども私の母ちゃんは 
呼んではならぬと言ったのよ 
それで呼べずにごめんねと 
あやまる友のその顔を 
見つめた孫の心には 
どんな思いがあったでしょう。

私は孫に言いました お誕生会に招かれず 
さびしかっただろうねと

孫はあのねおばあちゃん 
A子ちゃんとても優しいの 
私の大事なお友達 A子ちゃん悪くはないのよ 
お母さんが悪いのよ 大人ってみんな我ままよ

寂しく言った孫の瞳に 光る涙がありました 
どんなするどい刃物より 私の胸を刺しました


「人の値打ち」
江口いと 

いつかモンペをはいて
バスに乗ったら
隣座席の人は私を
おばさんと呼んだ
戦時中よくはいた
この活動的なものを 
どうやらこの人は年寄りの
着物と思ってるらしい

よそ行きの着物に羽織を着て
汽車に乗ったら
人は私を奥さんと呼んだ
どうやら人の値打ちは
着物で決まるらしい。

講演会がある
何々大学の先生だといえば 
内容が悪くとも
人々は耳をすませて聴き
良かったと言う
どうやら人の値打ちは
肩書で決まるらしい

名もない人の講演には
人々はそわそわとして
帰りを急ぐ
どうやら人の値打ちは
学歴で決まるらしい

立派な家の娘さんが
部落にお嫁に来る
でも生まれた子供はやっぱり
部落の子だといわれる
どうやら人の値打ちは
生まれたところによって決まるらしい

人々はいつの日
このあやまちに気づくであろうか




学校だより 12月号

11月30日(金)
 学校だより12月号を本日,持ち帰ってもらいます。
 ホームページ右側の配布文書のところにも載せていますので,ご覧ください。

就学時健康診断3

11月29日(木)
 視力検査・面接・聴力検査も行いました。
 最後に,おうちの方と一緒に受けて貰う内科検診や事後指導もありました。

 次回は,2月20日(水)の3時から,入学説明会・家庭教育学級・半日入学を行います。ご予定のほど,よろしくお願い致します。

 五年生の人たちは,一年生を連れていったり,健康診断のお手伝いをしたり,大活躍でした。新一年生に優しく接している姿も見ることができ,とても良かったです。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断2

11月29日(木)
 学校医さんに来ていただき,歯科・耳鼻科・眼科の健康診断を受けました。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断1

11月29日(木)
 来年度入学予定の子ども達を対象とした就学時健康診断が終わりました。
 5年生が,手を引いて,子ども達を連れて行ってくれました。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断

11月29日(木)
 本日,2時から就学時健康診断を行います。
 
 5年生以外は,1時15分下校です。
 5年生は,就学時健康診断のお手伝いをして貰います。

部活 サッカー部

11月28日(水)
 水曜日は,サッカー部の活動日です。日没の時刻が早くなっていますので,部活動の終了時刻も10分早くしています。
画像1
画像2
画像3

重要 個人懇談会

11月28日(水)
 個人懇談会の日時をお知らせするプリントを今日,お子たちにお渡ししましたので,ご覧ください。(御都合をまだお聞きかせ頂いていないおうちは,まだお渡ししていないこともあります。)
画像1

放課後まなび教室

11月28日(水)
 今日は水曜日でしたので,1年生から3年生までは5校時で授業が終わりました。放課後まなび教室に参加する人は,3時からまなび教室で勉強をしました。宿題が終わった人は,プリントをしたり本を読んだり都道府県やローマ字を覚えたりします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 授業開始・給食開始 4年山の家説明会
1/9 お弁当の日(5・6年)
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp