京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:11
総数:354469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

給食

12月4日(火)
 今日の給食の献立は,「コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンド・チャウダー」でした。
ツナごぼうサンドにマヨネーズを入れて,コッペパンにはさんで食べました。チャウダーは,温かくて体がほっこり温まる献立でした。
画像1

自由参観

12月4日(火)
 今日と明日の午前8時45分から午後2時まで自由参観を行っています。
 皆様のご来校をお待ちいたしております。
画像1

部活バレー部

12月3日(月)
 月曜日は,バレー部の活動日です。体育館でサーブ練習をしているところです。
画像1
画像2
画像3

クリスマスツリー

12月3日(月)
 今日,保健室の前のクリスマスツリーを,保健委員会で飾り付けしました。
 クリスマスのイルミネーションの点灯も始まり,12月らしくなりました。
画像1
画像2
画像3

おやじの会・・・クリスマスイルミネーション

12月1日(土)に,おやじの会でクリスマスイルミネーションを作り,北校舎に取り付けました。
画像1
画像2

給食

12月3日(月)
 今日の献立は,「セルフおにぎり(梅ひじき),牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,みそ汁」です。セルフおにぎりは」,ご飯に梅ひじきを混ぜて,手巻のりでまきます。
画像1

全校合唱

12月3日(月)
 人権朝会の後は,全校合唱の練習をしました。
 音楽クラブの人たちが演奏するハンドベルに合わせて,「せかいがひとつになるまで」を歌いました。
 とてもきれいな歌声でした。学習発表会の時に,是非お聴きください。
画像1
画像2
画像3

人権朝会2

12月3日(月)
 次に,校長先生から話がありました。他校の二年生の児童の作文を読んで,感想を聴いていきました。
画像1
画像2
画像3

人権朝会1

12月3日(月)
 今日の1時間目に,人権朝会を行いました。
 最初に教職員が劇をしました。授業中のできごとと掃除時間中のできごとです。
 何が問題だったのか・・・分かったでしょうか?
画像1
画像2
画像3

おやじの会

12月1日(土)
 午前9時から,おやじの会のメンバーが集まり,クリスマスのイルミネーションを作っています。
 子ども達も,ペットボトルに色を塗ったり,模様を描いたりしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp