![]()  | 
最新更新日:2020/03/25 | 
| 
本日: 昨日:4 総数:144781  | 
非行防止教室を行いました。
4・5・6年の児童を対象に,非行防止教室を行いました。「やっていいこと悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう。」をテーマに,万引きの話や携帯の使い方で注意しなければならないことなどくわしく話をしていただき,子どもたちは真剣に話を聞いていました。やってよいこと,悪いことの判断の4原則なども教えていただきました。 
![]() ![]() ![]() 非行防止教室
〜非行防止教室〜 
12月4日(火)5校時 4年生〜6年生対象に「非行防止」についての学習を行ないました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(京北メニュー)
〜今日の献立〜 
・菜めし ・牛乳 ・さんまのかば焼き風 ・関東煮 ![]() 料理実習
〜調理実習(味噌汁)5年生〜 
![]() ![]() ![]() 読書フェスタ6
 高学年から低学年への読みきかせで,6年生は国際子ども図書館からお借りした「世界を知るセット」から選んで読んでくれました。 
読み終わったあと,そのお話の国はどこにあるのか地球儀で探し,日本からみてどのあたりにあるか,どれくらい離れているのかを教えてくれていました。 ![]() ![]() 読書フェスタ5
 高学年から低学年への読みきかせです。今年度2回目で,今回は6年生は2年生へ,5年生は1年生へ,4年生は3年生へ行きました。 
![]() ![]() なかよしタイム
〜読書週間〜 
高学年による「読み聞かせ」・・・中間休み ![]() ![]() ![]() 〜しいたけ栽培〜
「しいたけ」をいただいて五週間目 収穫しすぎたかな? 
・・・まだ まだ育っているかな? ![]() ![]() 朝読書
〜読書週間〜 
朝マラソンから「読書」へ・・・ みんな 楽しそうにワクワクしながら,自分たちで選んだ本を読んでいます。 ![]() ![]() ![]() 12月体測タイム
今日は12月の体重測定でした。 
体測タイムの話は, 「こまったくまちゃん」の紙芝居で 睡眠について考えました。 「きちんと睡眠をとる」と ・やる気が出る ・頭がよくはたらく ・背がのびるなど 睡眠のはたらきがわかりました。 ![]() ![]()  | 
 |