京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:25
総数:354452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

学習発表会 6年1

12月7日(金)
 6年生は,ミュージカル「本物の宝物は」をしました。
 お年寄りや汗して働く者が,宝物だと認められました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 4年2

12月7日(金)
 ゴンが栗やマツタケを運んでいることを知らない兵十は,ごんを撃ち殺してしまいます。
 「ごんぎつね」は4年生の教科書に出てくるお話ですが,1年生や2年生や3年生の人たちにもよく分かったようです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 4年1

12月7日(金)
 4年生は,コール「ごんぎつね」をしました。
 兵十のおっかあが亡くなったのは,自分のせいだと思ったごんは,罪滅ぼしに栗やマツタケを運びます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 2年2

12月7日(金)
 賢くて正直な者にしか見えない服を作ると言う仕立て屋が現れ,王様は新しい洋服を頼みます。
 そして,その服を着て,王様はパレードをしました。子どもが「王様は,裸だ」と言ったので,王様はだまされたことに気付きます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 2年1

12月7日(金)
 2年生は,劇「はだかの王様」をしました。
 おしゃれな王様は,朝・昼・晩と服を着替えています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 3年2

12月7日(金) 
 戦争が終わり,全国でぞうが生き残っていたのは,東山動物園だけでした。
 東山動物園のぞうを見たいという子ども達の願いに応えてぞうれっしゃが走りました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 3年1

12月7日(金)
 3年生は,音楽劇「ぞうれっしゃがやってきた」をしました。
 戦争中,爆弾が落ちた時のことを考え猛獣を殺すように,軍の命令が出されました。
 トラやライオンやクマ等が殺されていきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会1年2

12月7日(金)
 いろいろな注文をしたカラスは,色が混ざって黒色になってしまいました。
 でも,みんな違ってみんな良いってことで,仲直りができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 1年1

12月7日(金)
 1年生は,劇「ふくろうのそめものや」をしました。
 ふくろうは森のそめものやさんで,全部灰色だった鳥たちを,好みの色に染めてあげます。ふくろうのEXILE風のおどりも可愛かったです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 5年2

12月7日(金)
 次に,「遠い日の歌」を合唱しました。美しい発声で歌うことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp