京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:144607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月17日(月)

    〜朝会〜

今週もみんな元気に笑顔で登校!
今日の朝会・・・全校合唱の後 岡本先生からの「趣味」についてのお話・図書委員会か        らのお知らせ等がありました。
画像1
画像2
画像3

ゆげっこ はっぴょうかい

今日15日(土)弓削保育所で「ゆげっこはっぴょうかい」が開催されました。
元気で笑顔いっぱいの発表ありがとうございました。
青きりん組のみなさん・・・来年の半日入学お待ちしています。
画像1

今日の給食

〜今日の献立〜

・減量ごはん
・牛乳
・カレーうどん
・煮びたし
・みかん
画像1

体力づくり

画像1
「冬」の気温となり運動場も雪か雪解けでゆるんでいます。朝の大杉っ子タイムは「なわとび」になっています。各色のチームに分かれて縄跳びを楽しでいます。
画像2

12月の展示

 図書室から12月の展示を紹介します。
 今月は〜「ふゆ」のステキをみつけよう〜です。
 冬がテーマの絵本や物語のほか,冬の植物や生き物の図鑑,冬のあそび, 冬の星座などが載っている本も並べてみました。
 
画像1
画像2

2年生から絵手紙

 国際子ども図書館からお借りしていた本をお返ししました。そのとき2年生が次の学校へのおすすめの絵手紙をかきました。
画像1
画像2
画像3

12年後のわたし

画像1画像2画像3
12年後の私を粘土で作りました。
12年後、夢が叶っていますように!!
今から努力すれば、きっと叶います。

絵巻物ができたぞ

画像1画像2
図工で絵巻物を作りました。
6年間の思い出や、6年生の思い出・・・。
4つの思い出を書きました。
墨や絵の具を使って書きました。

謎の8水溶液

画像1画像2画像3
8つの水溶液がなんなのか・・・・・。
これまで学習してきた方法で考えました。
リトマス紙を使って、
水分を蒸発させて、
金属がとけるかどうか・・・・。
8つの水溶液が明らかになりました。
「ほかの水溶液も調べてみたい!」
と言っていたみなさん、是非頑張ってください。

雪遊びをしたよ

画像1
雪遊びをしました。
1人お休みで残念でしたが、グランド一面の雪で遊びました。
雪合戦、坂道滑り・・・・。
雪の日は寒いけど、楽しいことがたくさん!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp