京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up4
昨日:83
総数:310233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 みんな遊び

画像1
画像2
いよいよ冬休み!ということで,5校時にみんな遊びをしました。
ドッジボールやサッカー,バレーボールなど,子ども達は仲良く楽しく過ごしていました。

5年生 今年最後に…

画像1
画像2
画像3
今年最後の登校日
朝会では様々な表彰がなされました。

イダテン・相撲・絵画…etc.
その中には5年生の姿もありました。

やっぱり頑張りを認められるって
うれしいことですね。

6年 ロックソーラン No.1

画像1
画像2
画像3
12月2日(日)に京都造形芸術大学内にある春秋座にて「表現運動発表会」が行われました。
池田小学校は6年全員でIKEDAロックソーランを踊りました。
立派な舞台で踊る最後のロックソーランということで,子ども達はとても緊張していたようです。
「IKEDAロックソーラン かまえ」というセンターの子のかけ声に,「はい!」と全員で大きな声でこたえました。

2年 おもちゃフェスティバル

一年生を招待して「おもちゃフェスティバル」を開きました。

一年生に優しく対応する姿は、立派な2年生のおにいさん・おねえさんでした。
本当に一生懸命遊びを考えたり作り直したりしていたので、一年生の楽しそうな顔を見て、うれしくてたまらなかったようです。

みんなのアイデアが集まって、大成功のフェスティバルでした。
画像1画像2

2年 版画をたのしみました

型紙をつくって、いろんな色のインクで版画をしました。
版画で表した絵に、クレパスやサインペンでさらに絵をつけたして、
自分の描きたい世界を広げていました。
友達の絵を見て、お話しながらのびのびと活動していました♪
画像1
画像2
画像3

6年 彩色木はん画

画像1
画像2
今年6年生は,「浮世絵」をテーマに彩色木はん画に取り組みました。
彫刻刀を使い分けながら,上手に彫り進めていました。

1年 2年生フェスティバル 2

たくさんの楽しいゲーム,心のこもった景品,大満足の1日でした。来年は自分たちが中心になってこのフェスティバルを盛り上げたいという意欲も芽生えたようです。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「裁縫・ミシン」の学習

画像1画像2画像3
 家庭科の学習では,針と糸を使った手縫いと
ミシンを使って布を縫う学習をしています。
 手縫いでは,針先の向きや布地の持ち方。
ミシンでは、上糸と下糸のセットの仕方など,
ひとつひとつ確認しながら,活動しています。
 学習が終わるころには,山の家に持って行った,
ナップザックが破けたとしても,
自分たちで治せるようになるでしょう。

2年生フェスティバル

3,4時間目の生活科で2年生フェスティバルに招待されました。
ボーリングや割り箸ダーツと楽しいゲームがたくさんあり楽しんでいました!
もらった景品にも心を躍らせていました!
画像1
画像2
画像3

5年 総合学習のまとめ

画像1画像2
 総合学習で調べてきた,「山科川」について
まとめの学習に入りました。
 学習発表会のグループごとに,調べた内容を
「壁新聞」にまとめていきます。
 これまでに学習したことをいかして,見やすく
分かりやすく,まとめています。仕上がりが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 朝会
授業・給食終了
12/22 年末ふれあい音楽会
12/26 全市卓球交流会(男子)
12/27 全市卓球交流会(女子)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp