京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:29
総数:587298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

SHIKINの持久走 その2

 この写真は特に説明することはありません。亀石をピョンピョン飛び越えてらっしゃる保護者の方がいて,子どもたちを先導するかのようにオレンジの服で快調に走る女性がいて…。

 とりあえず,天気の良さは伝わったでしょうか?

画像1
画像2
画像3

SHIKINの持久走 その3

 対岸から撮影しました。走る子どもたちの姿は小さくなりますが,背景がいいですね。応援の方の数も増えてきました。

 最高の天気,頑張る子どもたち。何だか,さわやかな気分になります。

画像1
画像2
画像3

SHIKINの持久走 その4

 こんなに気持ちのいい冬の日差しの中を子どもたちは走ったんですよ,と伝えたい写真たちです。四錦の校歌にも歌われている比叡山が凛々しく立っています。

画像1
画像2
画像3

SHIKINの持久走 その5

 四錦の子の真面目な頑張りは筋金入りです。

 そりゃあ,疲れたら歩くこともあります。でも,元気が回復すると,また走り出します。高学年でも真面目に頑張る子のことを決して茶化すようなことはしません。素晴らしいことです。

 自分のペースで最後まで走り切った子どもたちに拍手!

 駈けつけてくださった皆さん,応援,ありがとうございました。

画像1
画像2

英語活動 4年生頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 4年1組で英語活動がありました。
 チャンツを言ったり,マッチングゲームをしたり,インタビューゲームをしたりしました。この単元では,まだ2時間目ですが,子どもたちは,よく授業の意図をつかみ,楽しい雰囲気で英語でのやり取りをしようとしていました。
 英語活動の特にこのようなやり取りの場面では,普段の学級の様子が表れるのです。

持久走大会 いよいよ学校出発です!

今日は,持久走大会です。
鴨川へ,学年ごとに出発です!
朝は冷え込んでいましたが,お天気がよくて,よかったです。
画像1
画像2
画像3

持久走大会。さあスタート6年生。

 先陣を切って6年生がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会。さあスタート5年生。

 2番手は5年生です。
画像1
画像2
画像3

持久走大会。さあスタート4年生。

 中学年のスタートです。
画像1
画像2
画像3

持久走大会。さあスタート3年生。

 天気も良く気温が上がってきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/22 冬休み開始

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp