京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:148
総数:468042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

合唱コンクール 2年生

2年合唱の画像です。
画像1
画像2

合唱コンクール 1年生

1年合唱の画像です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

 すべてのクラスが本当に素晴らしい演奏をしました。男子が声変わりの難しい時期にある1年はその弱点をみんなでカバーしあい、2年生は来年への飛躍を予想させるきれいな仕上がり、そして3年は堂々とした合唱を聞かせてくれました。更に学年合唱や全体合唱では迫力のある、歌声が響きました。
 コンクールでは甲乙つけがたいものがありましたが、結果は以下のとおりです。

 1年生 最優秀賞…4組、優秀賞…3組
 2年生 最優秀賞…2組
 3年生 最優秀賞…3組、優秀賞…4組

 画像は各学年の学年合唱です。



画像1
画像2
画像3

岡崎フェスタ始まる

 本日より”岡崎フェスタ”が始まります。雨の中、早朝より校門アーチの取り付けを行いました。校内にはコンクールに向けて最後の合唱練習の歌声が響いています。
 今日は午前中が合唱コンクール(京都造形大学)、午後からステージ発表(本校)を行います。
画像1
画像2

体育祭予行をしました

 9月13日、来週の本番に備えて、体育祭の予行練習をしました。おおまかなアウトラインを予習しましたが、全員リレーや綱引きなどは本番さながらの熱のこもった予行となりました。当日は9月20日(木)です。
画像1
画像2
画像3

岡崎ときあかり

 美術部が作品を出展する「岡崎ときあかり」のご紹介です。昨年は「あかりとアートのプロムナード」として企画されていましたが、今年は名前が変わりました。本校からは美術部が只今作品を制作中。昔、岡崎に存在した建築物を高さ3mほどに縮小したものとなります。「岡崎ときあかり」でご覧いただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学生祭典

 1年生が参加する学生祭典のチラシが届きました。10月7日(日)岡崎公園一帯で行われる祭典の縁日企画です。チラシにも中学生がつくる名産品と紹介されています。先日は企画した商品の調理を行いました。本校生が運営する屋台にぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

3年劇 練習中

 文化祭のステージ発表、3年劇の練習や大道具制作、かんから三線やエイサー練習も最後の追い込みに入ってきました。来週の本番に向けて、精一杯頑張っていきます。ご観覧よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

学生祭典に向けて

 10月の学生祭典で学生の皆さんと一緒に運営する縁日屋台のメニュー調理に、1年生が取り組みました。せんべい汁やわんこそば、きりたんぽなど東北の食材やレシピを活かしたオリジナルメニューに挑戦しています。うまく調理できたところも改善が必要なところもあるようですが、当日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

岡崎レッドカーペットに向けて

 岡崎レッドカーペットで披露する「エイサー」をグラウンドで練習しました。本番を想定して屋外での響きを確かめ、感覚をつける練習で、さらに見ごたえ、聞きごたえもでてきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp