![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:62 総数:322278 |
人権集会
人権集会を行いました。校長先生の人権に関わるお話の後、各学年が発表をしました。
内容は、先日の人権学習に関わるもので、児童が道徳や社会科で学習したことを発表しました。どの学年も大きな声で堂々と発表することができました。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
学校運営協議会の総会を開催しました。前期学校評価の説明と各企画推進委員会の本年度の活動紹介後、各推進委員会ごとに話し合いをしました。
今年度の活動を総括する有意義な話し合いをすることができました。 ![]() 狂言鑑賞会
今年も、茂山狂言会の皆様にお世話になり全校児童を対象に、狂言鑑賞会を実施しました。今年の演目は、「附子」で、以前は6年生の国語の教科書にも掲載されていたものです。
低学年の児童には、少し難しい内容でしたが、狂言独特の動作や声の出し方に大変感心した様子でした。鑑賞会の後には、6年生を対象とした狂言ワークショップを実施しました。 ![]() ![]() ![]() お米の学習
5年生が、同志社女子大学の学生さんといっしょにお米の学習をしました。今日は、先日、脱穀したお米を使ってご飯を炊きました。また、今年の6月に収穫し、漬け込んだ
「自家製の梅干」をおかずにご飯を食べました。 ご飯は、もちもち感があってとてもおいしかったようです。梅干も、ちょうどよい漬かり具合でした。 ![]() ![]() ![]() 「ふれあい昼食会」 が開催されました
「ふれあい昼食会」が地域の女性会の主催により,本校ふれあいルームを会場に開催されました。このふれあい昼食会は,地域にお住まいのお年寄りを学校にお招きして,昼食やいろいろな出し物を通して楽しいひと時を過ごしていただく内容になっていました。
昼食会のプログラムの一つに,本校の4年生も出演しました。「もみじ」の合唱やリコーダーで「もののけ姫から」を演奏をしましたが,昼食会に参加されたお年寄りのみなさまに大変喜んでいただけたものと思います。お世話いただいた女性会のみなさま,ありがとうございました。 ![]() ![]() 「発表タイム」 がありました (みどり学級・2年生)
しっかりした発表力,話す力をつけるための取組の一つとして,本校では「発表タイム」を実施しています。10月30日(火)の「発表タイム」では,みどり学級と2年生の子どもたちが発表しました。
みどり学級と2年生の発表は,相手に分かりやすく話すための話し方や,読んでほしい本の紹介などでした。発表する子はしっかりと分かりやすく発表し,発表を聞いていた子は真剣に発表に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]()
|
|