![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:346 総数:590110 |
箱で作ろう。2年生。
国語でおもちゃの説明書を作る学習をしました。色々な箱やペットボトルのキャップなどを使い,オリジナルのおもちゃを考えました。その作り方や遊び方を文章で表わしていきます。楽しいおもちゃができあがり,説明書の文も進みました。
![]() ![]() ![]() 朝ランニングも最終日!
明日はいよいよ持久走大会です。天気予報では実施できそうです。朝ランニングも今日が最終日です。どの児童もしっかり最後まで走る姿がカッコよかったです。
![]() ![]() ![]() 笑顔で食べるとよりおいしく感じませんか
今日のすこやか給食は4年1組です。いつものように,吉田地域の高齢者の方々と楽しく朗らかな昼食会です。
![]() ![]() ![]() 冬の日を受けて走ります
寒い寒い朝ですが,今日も8時30分から朝ランニングです。気持ちよく体を温めて,一日をスタートさせます。
白い息がさわやかな朝です。 ![]() ![]() ![]() 凍てつく朝です
今朝も凍てました。写真は朝7時半のビオトープの様子です。写真にはうまく写っていませんが,畑には霜柱ができていました。
池には地下水が常に流れ込んでいるので凍ってはいませんが,寒々としています。そんな冷たい水の中をメダカが泳いでいます。(この写真はありません) ![]() ![]() ![]() ここにも・・・!![]() 給食調理員さんの細やかな心遣いです。 稲の研究について聞きました!
春の田植えからお世話になった京都大学の廣岡さんが学校に来てくださり、稲の生育について〜環境問題とのかかわりについて聞きました。また、廣岡さんがされている研究についてや、研究者としてのおもい、生活についてお話を聞きました。子どもたちから出たたくさんの質問にも丁寧に答えていただきました。廣岡さんありがとうございまた!!!!
![]() ![]() ![]() 英語ボランティアに来ていただきました!![]() ![]() ![]() これから、1月25日の研究発表会に向けて、英語の教材がたくさん必要になります。また、お知らせしますので、お時間の都合がつく方は、お手伝いいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。 ぺたぺたぺったん 1年生![]() ![]() ![]() 思い思いの色で、ぺったんぺったん・・・ できあがりが楽しみです。 図書ボランティアの活動 ありがとうございます。
図書ボランティアの活動が10時からありました。
今日は、ラベルの張り替え作業をわくわくルームでしていただきました。 いつも本当にありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 ![]() ![]() |
|