![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:310023 |
2年生フェスティバル
3,4時間目の生活科で2年生フェスティバルに招待されました。
ボーリングや割り箸ダーツと楽しいゲームがたくさんあり楽しんでいました! もらった景品にも心を躍らせていました! ![]() ![]() ![]() 5年 総合学習のまとめ![]() ![]() まとめの学習に入りました。 学習発表会のグループごとに,調べた内容を 「壁新聞」にまとめていきます。 これまでに学習したことをいかして,見やすく 分かりやすく,まとめています。仕上がりが楽しみです。 5年 「優雅な」給食時間![]() ![]() 日本の伝統的な横笛,「篠笛」の調べを聴きました。 実際に,篠笛を借りて,子どもたちが吹いてみましたが, 上手く音がでません。 笛を貸してくださった先生が,給食時間に教室に訪れて, 演奏してくれました。 リコーダーとは,一味違う「篠笛」の響きを聴きながらの 給食時間は,優雅な時間となりました。 4年「すもう朝練習」![]() ![]() 多文化クラブ ラオスを知ろう
多文化クラブでは、様々な地域・国のことばや文化についての紹介や体験をしています。
違うところ、同じところ、似ているところを見つける楽しさを味わって欲しいと考えています。 今回はラオスについて知りました。 ・写真を見て、タイとの違いを見つける ・カオティップ(炊いたお米を入れる入れ物)や織物・刺繍を見る ・ラオス語について知る 初め、ラオスという国について知っている子どもはいませんでした。でも、食べ物や生活の様子のお話を聞き、以前にお話を聞いた隣国のタイと似ている点が多いことに気づきました。 ラオスとタイ、ラオスと日本を比べ、似ているところや違うところをたくさん発見し、グループごとにしっかり発表していました。 ![]() ![]() ![]() 4年「楽しい算数の授業」![]() ![]() ![]() 6年 調理実習「ジャーマンポテト」![]() ![]() ![]() じゃがいもを一度茹でてから,炒める調理をしました。 「家でも作ってあげよう。」と子どもたちはうれしそうに話していました。 4年「もちつき・昔遊び」![]() 6年 調理実習「マカロニナポリタン」![]() ![]() たまねぎを切る時に,「目がしみる!!」と苦戦していましたが,材料の大きさをそろえて上手に切ることができました。 ケチャップ味は子どもたちに大人気でした。 4年「もちつき・昔遊び」![]() どの遊びもやり始めたら子どもたちは夢中になって遊んでいました。 |
|