![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:513885 |
合唱コンクール 2年生その2
2年3組「大切なもの」
2年1組「明日のために」の発表です。 1分間スピーチもよかったです。 ![]() ![]() 合唱コンクール 2年生その1
午後1時から東部文化会館で合唱コンクールが行われました。まずは、2年生の発表です。全校のトップをきっての発表で緊張したかと思いますが、1年生での経験を生かして、息のあったすばらしいハーモニーを各クラス聞かせてくれました。
※写真は、上から 2年4組 「つばめのように」 2年2組 「COSMOS」です。 ![]() ![]() 文化祭 展示鑑賞その3
展示鑑賞の時間が終わり、昼食後に合唱コンクールが行われる東部文化会館に向けて出発しました。
※ 写真は、上から1年生社会科課題の力作 明日の3年生学年劇のポスター 東部文化会館へ出発する3年生 です。 ![]() ![]() ![]() 文化祭 展示鑑賞その2
各委員会の展示や文化系クラブの展示もあります。図書委員会の展示は、手製の粘土細工を使っての劇を映像で流しています。ユニークな映像です。保健委員会は、薬についてさまざまな切り口で調べたことを展示しています。漫画研究部は、放課後に時間をかけて仕上げた力作を展示しています。
※ 写真は、上から図書委員会 保健委員会 漫画研究部です。 ![]() ![]() ![]() 文化祭 展示鑑賞その1
文化祭1日目が始まりました。まず、午前中は展示鑑賞です。各クラスでは、趣向をこらして夏休みの各教科の課題やこれまでのクラスの歩みなどを展示しています。
※写真は、上から1年 2年 3年のクラス展示です。 ![]() ![]() ![]() 文化祭リハーサル
体育館では、ステージ発表のリハーサルが行われています。9月21日(金)のステージ発表に向けて、熱が入っています。当日が楽しみです。
![]() ![]() いよいよ明日から文化祭
カラッとしたよい天気です。いよいよ明日から文化祭が始まります。今日は、2時間の授業のあと、準備やリハーサルを行っています。クラスごとに展示作品の飾り付けや合唱コンクールへ向けて最後の仕上げに取り組んでいました。みんなの力を結集して、文化祭を成功させましょう。
(文化祭の日程) 9月20日(木) 8:30〜9:45 展示鑑賞 (保護者の皆様は、10:20まで鑑賞できます) 9:45〜10:20 合唱練習 (その後、昼食。東部文化会館に移動) 13:00〜 合唱コンクール 於 東部文化会館 (2年・1年・育成・3年の順に合唱) 9月21日(金) 8:45〜12:35 ステージ発表 於 本校体育館 13:40〜 全体後片付け ※ ぜひ、ご鑑賞ください。 ![]() ![]() ![]() 朝の風景
朝、校舎をまわって窓を開けていると校舎内の空気が入れ替わります。気持ちよさを感じます。もう少しすると生徒が登校して、にぎやかになります。その前の一瞬の静寂です。
今日は、文化祭前日。クラス展示の準備や舞台発表のリハーサルがあります。 ![]() 合唱コンクールが近づく
合唱コンクールが近づいてきました。9月20日(木)午後1時から、東部文化会館で開かれます。各クラスは、合唱コンクールに向けてラストスパートをかけています。クラスで仕上げを行ったり、パート練習で音程やリズムを確認したり、1分間スピーチを練習する姿も見られました。合唱コンクールは、1回勝負です。やり直しかききません。これが醍醐味であり、こわいところです。今までの練習は、舞台での「瞬間」に集約されるのです。クラス全員の気持ちを1つにして、すばらしい「瞬間」を演出してください。すばらしいハーモニーを奏でてください。そして合唱し終えた後、心地よい「開放感」「達成感」を感じてください。期待しています。
![]() ![]() ![]() 秋季新人大会の結果
3連休明け、雨の週明けです。今週は、木曜日・金曜日に文化祭があります。一人ひとりが力を発揮して、成功させましょう。
3連休中も秋季新人大会が行われました。結果をお知らせします。 (野球部) 9月15日(土) 大宅 1−3 栗陵 (バスケットボール部) 9月16日(日) 男子 大宅 63−38 付属京都 女子 大宅 9−96 西ノ京 (サッカー部) 9月17日(月) 大宅 0−4 向島 大宅 0−7 大枝 (ソフトテニス部) 9月15日(土) 大宅 0−2 洛南 大宅 0−2 神川 大宅 1−2 洛西 予選敗退 ※写真は、対栗陵戦で奮闘する野球部 ![]() |
|