京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:58
総数:516192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断 令和7年11月14日(金)

みてみてこっちっち 1年

 体育の時間に運動会の練習をしています。今日は,ダンスの練習を頑張りました。
手や足をぴんとのばし,堂々と踊れるようになってきました。
まっすぐ並ぶのも,とっても上手になりました。
本番は,心をひとつに,かっこいいダンスを踊るぞ!お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

放課後学び教室開校式 【1年生】

10月9日から1年生も放課後学び教室が始まりました。
第1回目は,お世話になる方たちの紹介の後,教頭先生から諸注意がありました。
みんな聞く態度もとてもよく,ほめられていました。
これからもやる気を持って,がんばりましょう!
画像1
画像2

なかよし学級との交流 【1年生】

なかよし学級との交流を1クラスずつしています。
子どものことを知り,楽しく交流しました。
読み聞かせや,卓球ゲーム,トランポリンなどをして楽しく過ごしました。

画像1
画像2
画像3

大宅学区民体育祭

 10月7日素晴らしい秋空の下、大宅学区体育祭が催されました。5つのブロックに分かれての競技です。どのブロックも力いっぱい運動に親しみました。体育振興会の皆様をはじめ関係者の皆様お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

中校舎南側コンクリート補修

 会議室の南側のたたき部分のコンクリートが割れて陥没していました。よく見るとそこには旧水道管や旧ガス管の末端部分が残っていました。安全のために業者による補修を行ってもらいました。
画像1
画像2

親子大掃除 ご協力ありがとうございました

 10月5日(金)、前期末の大掃除を「親子大掃除」として行いました。40名近くの保護者の方のご協力で、普段行き届かない所をきれいにしていただきました。
 児童も、保護者の方の頑張りを見て、いつもより掃除を頑張っている様子をたくさん見つけられました。
 参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、次の機会もご参加よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 【2年生 体育】

画像1
画像2
画像3
いよいよ運動会の練習が始まりました。今年のテーマは「忍者」です。すばやく駆け抜け,手裏剣を投げ,印を結びます。練習を始めてばかりで,覚えていないところが多いですが,楽しんで忍者ダンスをしています。

ぐんぐんそだて わたしのやさい 【2年生 生活】

画像1画像2
大根の葉のまびきをしました。たくさんの葉が出ていたので,まびくのがなかなか大変でした。まびいた大根の葉は家に持って帰って,育てます。そのまま食べてもいいみたいです。これからは,植木鉢に残った大根が大きくなる様に頑張ります。

あったらいいなこんなもの発表会【2年生 国語】

画像1
画像2
画像3
「あったらいいな こんなもの」の発表会をしました。

絵本の中に行ける靴
勝手にご飯を作ってくれる鍋
宿題を完成させてくれる鉛筆

子どもたちからは,色々な道具を聞くことができました。発表が終わったら質問タイムです。

「他にできることはありますか。」
「靴のサイズはどう変わるんですか。」
「どうしたら動き始めるのですか。」

など,それぞれの発表を興味を持って聞き,たくさん質問することができました。

将棋部活の様子です☆

画像1
3年生も入部できる将棋部活ですが,上海から将棋協会常務副会長の許建東氏が来られました。
詰将棋を教えて頂いたり,許氏の息子さんとの対局を楽しんだりしました♪
短い時間でしたが,とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp