![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587270 |
2年生よしだ学園交流会
2年生がよしだ学園へ交流会に行きました。よしだ学園では、実際にお仕事をされている場面、お菓子の箱詰めや箱作り、折紙広告作りなどの作業をされているところを見学させていただきました。子どもたちはどんなことをしておられるのかを初めて知りました。
交流会では2年生からの歌やダンスが披露されました。2年生の元気なダンスに、よしだ学園のみなさんも笑顔があふれていました。また、よしだ学園のみなさんも2曲「見上げてごらん夜の星を」「ふるさと」の歌を聞かせてくださいました。最後に、いっしょになってゲームをして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() しきんだより、コミスク通信アップしました
しきんだより12月号、コミスク通信60号をアップしました。右横の枠をご覧ください。
2年生もいよいよ始まりました。「九九」の暗唱。
上級生が色々な詩を暗唱して,校長先生に聞いてもらっていました。いよいよ今日から,2年生も「九九」の暗唱を聞いてもらうことに挑戦です。頑張ろうね。
![]() ![]() ビオトープはどんどん冬景色に…
今日はビオトープの作業日です。寒い中での作業になってしまいましたが,お集まりくださった皆さんで枝切りなどの作業をしていただきました。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 近頃のマスク事情
給食当番がマスクをするのは当たり前ですが,最近は面白いマスクが出回っているみたいですね。
![]() ![]() ![]() ビオトープ園芸作業日でした。
定期的に園芸作業日に集まっていただき作業していただいているので,ビオトープの大変良い環境が保たれています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 12月のビオトープ・園芸作業日
今日はとっても寒い日です。でも、昼間は太陽が当たると少し暖かく感じられました。今日の作業日は、池の泥や葉っぱをすくったり、みかんの木の剪定を行ったりしてくださいました。冬の間はなかなか外に出にくいものですが、お天気のいい日には少し外に出てみて、自然に目をやってみてください。
ビオトープにできた「みかん」を枝に付けて、小鳥を呼ぼうと思いましました。プールの横のリンゴの木とモモの木にみかんを輪切りにして枝に突き刺しました。うまくいくでしょうか? ![]() ![]() ![]() 後期の企画委員会のメンバーに期待しています。
朝会で,後期に代表委員になった児童の紹介がありました。一人一言ずつ自己紹介しました。明るい笑顔いっぱいの学校にしていきたいという意欲が感じられました。
![]() ![]() ![]() 今日の朝会は「じぶんできめる」ことの大切さについて。
朝会で,校長先生から「昨年度よりポケットに手を入れている児童が少なくなっていること」を話のきっかけにして,「自分で決めてやることの大切さについて」話がありました。
![]() ![]() ![]() 朝ランニング,4日目。
今日は,校舎の3階からの写真です。歩いていてその後,走り始めてから学年ごとの帯が伸びていくのが分かってもらえると思います。
![]() ![]() ![]() |
|