![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587267 |
ふれあい集会4
体育館の全校での道徳の後に、それぞれの学年で、学年ごとのテーマで話し合い、考えを深める学習をしました。この時間に考えたことは、それぞれの学年で掲示する予定です。子どもたちの考えたことを、機会があれば是非ご覧になってください。
![]() ![]() ![]() 『風の子』はもういない?!
朝ランニング5日目。今日も寒い朝です。元気いっぱいの子どもたちですが,去年のこの朝ランニングには何人かいた『風の子太郎』や『風の子花子』が今年は全く見かけません。一体,どうしたんでしょう?
![]() ![]() ![]() 朝ランニング5日目。
今日は低学年の流れを,「歩き」から順を追って紹介したいと思います。1列目がけん制し合っています。
![]() ![]() ![]() 朝ランニング〜しっかり走った後〜
走った後は1分間のウォーキング。しっかりクールダウンすることは大事です。
![]() ![]() ![]() 朝ランニング〜ランタイム〜
いよいよ走りの時間です。前から比べると,3分間の終わりでも歩いている子はいなくなりました。3分間の中でのペースを分かってきているのだと思います。3枚目の写真はチアガールの3人です。「ガンバレー」と友だちに声援していました。見学していますが,気持ちはみんなと共に走っています。
![]() ![]() ![]() 寒さにも負けず!![]() ![]() そうじの時間です。その寒い中、体育館の前の手洗い場を腕まくりして一生懸命洗ってくれている子どもたちがいました。思わず、写真を撮りました。 ありがとう!ガンバレ! 続 近頃のマスク事情
昔はマスクといえば白無地と決まっていたと思います。ただ,私はずっと「なぜ,色つきはないんだろう? 柄物はないんだろう? 絵が描いてあれば面白いのに…」とは思っていました。
子どもたちが学校ではめているのは,風邪をひいたときのマスク,風邪予防のためのマスク,給食当番のマスクでしょうから,楽しさや面白さを追求しすぎてどんどん華美になっていくのは困りますが,自分だけのオリジナル・マスクがあってもいいですよね。 ただし,マスクで最優先されるべきは清潔さ。これを忘れないでくださいね。 ![]() ![]() ![]() 校門近くの掲示板の葉っぱの色が変わったよ。![]() ![]() 暗唱タイム大賑わい!
中間休みや昼休み,校長先生を探して暗唱を聴いてもらおうという児童で列ができています。特に今日は,6年生・5年生・3年生・2年生もいて,色々な学年の児童が並んでいました。
![]() ![]() さあ,図書室に行こう!
5年生が調べ学習で図書室に来ていました。図書支援員さんに相談して,自分の調べたい内容に役立つ本を選ぶことができていました。調べたいことがはっきりしていたので,本の探し方もスムーズでした。
![]() ![]() ![]() |
|