![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:310023 |
6年 京都市小学生駅伝競走記録会![]() ![]() ![]() 池田小学校からは3チーム出場し,タスキをつなぎました。 子どもたちは,鴨川の堤防沿いを力いっぱい走りました。 走り終えた後,「走る前は緊張したけれど,走り終わったら気持ちよかった。」と話していました。 6年 理科「水よう液の性質」![]() ![]() 今回は,ムラサキキャベツ液をつくって,いろいろな水よう液の性質を調べました。 子どもたちは,水よう液によってちがう色が変化する様子を,楽しみながら観察していました。 「他の水よう液でも試してみたいな。」と意欲的に取り組んでいます。 6年 調理実習「いろどりきんぴら」![]() ![]() ![]() 2班ずつに分かれ,3種類のおかずをつくりました。 どの班もおいしく上手に作れ,大満足の様子でした。 いろどりきんぴらを作った班は,ささがきごぼうに挑戦しました。 4年「もちつき・昔遊び」![]() ![]() 4年「もちつき・昔遊び」![]() ![]() 2年 リズムあそび
音楽では、「おまつりの音楽」の学習で、いろんな地域の太鼓を鑑賞し、
子どもたちは音色の違いや、かけ声のおもしろさに気づいたようです。 たいこのリズムとかけ声を各グループで考え、それらを組み合わせて自分たちの 心地よいリズムあそびを楽しみました。 最後は、好きな打楽器を選んで発表会をしました。 ![]() ![]() 6年 山科川駅伝大会 No.4![]() 走り終えた子どもたちは,ほっとした表情を浮かべていました。 4年「もちつき・昔遊び」![]() 6年 山科川駅伝大会 No.3![]() ![]() ![]() 駅伝のメンバーもタイムトライアルに参加した子たちも,力いっぱい走り切りました。 頑張っている子どもたちは,とてもかっこよかったです。 堤防沿いでは,友達や保護者の方,地域の方々がたくさん応援してくれました。 子どもたちは「パワーをもらった」「うれしかった」と走り終えた後,話していました。 6年 山科川駅伝大会 No.2![]() スタートが近づくにつれ,子どもたちも緊張が高まってきているようでした。 |
|