京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up28
昨日:63
総数:310014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年「もちつき・昔遊び」

画像1
12月2日(日)地域の人たちと一緒にもちつき・昔遊びをしました。好天の下元気いっぱいの子どもたちが,もちつきや昔遊びを楽しみました。大きい杵でおもちを一生懸命つきました。

6年 山科川駅伝大会 No.3

画像1
画像2
画像3
いよいよスタートしました!
駅伝のメンバーもタイムトライアルに参加した子たちも,力いっぱい走り切りました。
頑張っている子どもたちは,とてもかっこよかったです。
堤防沿いでは,友達や保護者の方,地域の方々がたくさん応援してくれました。
子どもたちは「パワーをもらった」「うれしかった」と走り終えた後,話していました。

6年 山科川駅伝大会 No.2

画像1
開会式の様子です。
スタートが近づくにつれ,子どもたちも緊張が高まってきているようでした。

2年生 図書館たんていだん

国語科の学習で「きみたちは,図書館たんていだん」という学習に取り組んでいます。
先日は,とってもきれいになった図書室で,図書館司書の先生に教えてもらいました。
いろいろなコーナーを作っていただき,本を探すことが楽しくなりました。
画像1
画像2

6年 山科川駅伝大会 No.1

画像1
画像2
画像3
先週の木曜日,山科川駅伝大会が行われました。
子どもたちは毎朝イダテンクラブでたくさん練習してきました。
走る前の準備も念入りに行いました。

6年 クリーンキャンペーン

画像1
画像2
画像3
11月20日(火)にクリーンキャンペーンが行われました。
6年生は地域のゴミ拾いにでかけました。
おかしの袋やたばこの吸い殻など,さまざまなゴミが落ちてありました。
子どもたちは学校に戻ってきてから,「ゴミを減らすために,自分たちはポイ捨てをしないようにしよう。」とふり返っていました。

4年 理科の学習「ものの温度と体積」

画像1
画像2
画像3
4年生の理科では,いよいよ理科室での実験が始まってきました。

初めに理科室での学習の仕方を学び,アルコールランプのつけ方を練習しました。

今回は,試験管にゴム栓をしたり,石けん水でまくを作ったりして,試験管を温めるとどうなるだろうという実験でした。

子どもたちは最初に予想を立て,実験をおこない,結果をもとにどうしてそうなるのだろうと真剣に考えていました。

ゴム栓がとんだり,石けん水のまくがふくらむと子どもたちは「お〜!!!」と大きな声を出しておどろいていました。
授業の中で「理科って楽しいな」という声がたくさん聞こえてきました。
これからも楽しく学べる理科の授業を子どもたちと作っていきたいです。

5年 クリーン集会

画像1
 クリーン集会で,クリーン宣言をしました。代表者の子どもたちが,
環境を守るための決意を話し,全員で宣言を読み上げました。
 

3年 おいもをつかって

画像1画像2
今日はふれあい農園でとれたサツマイモを
ふかしいもにしてみんなで食べました。

グループで楽しくおいしく頂きました。

おいしい!!
と言いながら笑顔いっぱいの3年生でした。

体重測定

画像1画像2
今日から体重測定が始まりました。
今日は、1年生と4、5組さんの測定です。
測定前のお話もしっかりと聞けています。
9月からどれだけ体重が増えたかな?
もっと大きくなるように毎日ごはんをしっかり食べましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/2 PTA昔遊び・おもちつき
6年駅伝競走記録会
12/3 委員会活動
12/4 6年中学部活動体験
12/5 健康の日
12/8 全市タグラグビー交流会
支部バスケットボール交流会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp