食育発表 1年
1年の発表でした。発表するのを楽しみにしていたようで、クイズ形式でひきつけて、献立を作るための食品はどのようにしてどこからくるのかどう作られているかなど考えることのきっかけとなりました。
【学校の様子】 2012-11-29 12:58 up!
流れる水の働き
実際に川原にいき、カーブの外側と内側の流れる速さを物を流して確認しました。堤防で守られていますが、外側と内側では、水深から、堆積のの状況を比べることができました。川原の石も手に取り、とがったものが多いことや大きな石がたくさんあることを確かめました。
【学校の様子】 2012-11-29 12:54 up!
4年感動体験発表
発表に向けて、静原川の清掃や生き物調査から考えたことを発表する準備が整ってきました。次の朝会で、全校の前で、まず、発表します。
【学校の様子】 2012-11-29 12:49 up!
今日の給食(木)
【学校の様子】 2012-11-29 12:44 up!
新聞の見出しレイアウトを考える
生活科で作った秋の産物などを利用して作ったものの紹介を自分の理由をつけながらしていました。一人のクラスでも、しっかり自分の意見・考えを話していました。話すこと考えることをしやすくするための黒板掲示や体験が有効だったと考えられます。
【学校の様子】 2012-11-28 15:38 up!
今日の給食(水)
ごはん 牛乳 さばのみそ煮 ブロッコリーのおかか煮 のっぺい汁
【学校の様子】 2012-11-28 15:33 up!
今日の給食(火)
ミルクコッペパン 牛乳 スパイシーチキン ミネストローネ みかん
【学校の様子】 2012-11-27 13:01 up!
こじか文庫
学校に月1回来ていただけます。子どもたちは、予約をするなど工夫して、読みたい本を手に入れています。
【学校の様子】 2012-11-27 11:08 up!
安全登校
獣害被害に遭わないため、熊よけの鈴をつけての登下校です。
【学校の様子】 2012-11-27 11:06 up!
読み聞かせ
【学校の様子】 2012-11-27 10:58 up!