京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:28
総数:311847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 ランチルームで

画像1
画像2
画像3
ランチルームで給食をいただきました。
栄養教諭の先生に給食にちなんだ話をしていただき
いつもと違う雰囲気で楽しく食べていました。

4年 学習発表会に向け♪

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて歌「すてきな友だち」の練習を体育館でしました。

4月の歌声と比べて高学年らしい歌声になってきています。

劇のあとに学年みんなで心を一つにして歌いますので,楽しみにしていてください。

6年 秋の遠足 No.4

画像1
画像2
画像3
若草山から奈良駅に向かう途中に,鹿におせんべいをあげました。
間近で鹿とふれあい,子どもたちは大喜びでした。

5年 青空給食

画像1
画像2
画像3
5年生以外の学年が遠足に行っている日
中庭で給食を食べました。
保健室の先生や教育実習の先生も一緒に
ワイワイ楽しく食べました。

5年 美味しい!?

画像1
画像2
画像3
サツマイモのつるをべべとポッチにあげました。
青い葉は美味しいらしく選んでは食べていました。
子どもたちは
「すごい力で引っ張られる!!」
と,楽しそうでした。

5年 採れた!!!

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていたサツマイモの収穫をしました。
一人一つずつお家に持って帰ってもらいました。
残ったものは,今度調理して美味しくいただきたいと思います。

5年 前期終業式にて

画像1
画像2
画像3
前期の最後に5年生の子どもたちもたくさん
表彰していただきました。
陸上や書写・絵画など
様々な分野での頑張りをたたえてもらいました。
また,自信をもっていろんなことに取り組んでもらいたいです。

多文化クラブ ALTの先生と話したよ

画像1
多文化クラブでは、様々な地域・国のことばや文化についての紹介や体験をしています。
違うところ、同じところ、似ているところを見つける楽しさを味わって欲しいと考えています。

今回は、英語でALTの先生と話すことに挑戦しました。
みんな堂々としていて、練習した成果をしっかり出すことができました。
学校で見かけたら、これからも話しかけてみましょう。
画像2

3年 秋の遠足 Part2

画像1
画像2
画像3
工場見学の後は,太陽ヶ丘に行きました。
太陽ヶ丘に着いて,まずはじめにお弁当を食べました。
きれいな芝生の広場にレジャーシートを広げ,友だちと楽しくおしゃべりをしながら食べました。お家の人が朝から作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。
お弁当を食べ終わると,早速あそびに行きました。
学校には無い,大きな遊具で元気いっぱい遊びました。

楽しい思い出がいっぱいになりました。

6年 秋の遠足 No.3

画像1
画像2
画像3
お弁当を若草山で食べたあと,若草山の頂上の方へ登って見た景色は,奈良の街並みが一望でき,とてもきれいでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 ふれあい参観懇談会(4・5・6年)
2年体重測定
12/2 PTA昔遊び・おもちつき
6年駅伝競走記録会
12/3 委員会活動
12/4 6年中学部活動体験
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp