![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:310016 |
6年 クリーンキャンペーン![]() ![]() ![]() 6年生は地域のゴミ拾いにでかけました。 おかしの袋やたばこの吸い殻など,さまざまなゴミが落ちてありました。 子どもたちは学校に戻ってきてから,「ゴミを減らすために,自分たちはポイ捨てをしないようにしよう。」とふり返っていました。 4年 理科の学習「ものの温度と体積」![]() ![]() ![]() 初めに理科室での学習の仕方を学び,アルコールランプのつけ方を練習しました。 今回は,試験管にゴム栓をしたり,石けん水でまくを作ったりして,試験管を温めるとどうなるだろうという実験でした。 子どもたちは最初に予想を立て,実験をおこない,結果をもとにどうしてそうなるのだろうと真剣に考えていました。 ゴム栓がとんだり,石けん水のまくがふくらむと子どもたちは「お〜!!!」と大きな声を出しておどろいていました。 授業の中で「理科って楽しいな」という声がたくさん聞こえてきました。 これからも楽しく学べる理科の授業を子どもたちと作っていきたいです。 5年 クリーン集会![]() 環境を守るための決意を話し,全員で宣言を読み上げました。 3年 おいもをつかって![]() ![]() ふかしいもにしてみんなで食べました。 グループで楽しくおいしく頂きました。 おいしい!! と言いながら笑顔いっぱいの3年生でした。 体重測定![]() ![]() 今日は、1年生と4、5組さんの測定です。 測定前のお話もしっかりと聞けています。 9月からどれだけ体重が増えたかな? もっと大きくなるように毎日ごはんをしっかり食べましょうね。 5年 見るのとやるのは…![]() ![]() ![]() プロ野球や高校野球などをTVで見ていると簡単そうなプレーが 実際やってみると難しい…。 それでも子どもたちは楽しそうに学習しています。 5年 読書の秋…![]() ![]() ![]() 図書委員会の取り組みで「本の読み聞かせ」が始まりました。 今は5年生の委員が交代で取り組んでいます。 上の写真は『ともだちや』を読んでいる様子です。 皆,食い入るように聞いていました。 5年 高学年として…![]() ![]() ![]() 就学時健診のお手伝いをしました。 新入生と手をつないだり検査の説明をしたりするのは 照れ臭かったようですが,しっかり高学年としての役割を果たしてくれました。 5年 本番に向けて…![]() クリーンキャンペーンが行われます。 5年生はその中「クリーン宣言」を発表します。 かっこよく発表するために練習しています。 3年 理科 太陽のうごきと地面のようすをしらべよう![]() ![]() 日なたと日かげの地面のようすを調べました。 かげの向きを観察しながら, 「昼間はかげが短いな。」 「(かげの反対側にある)太陽は,あんなに高いところにある!」 などと言っていました。 日なたと日かげの地面のようす調べでは、 「寒いから日なたも冷たいけど,日かげは氷みたいに冷たいからちがう。」 「日かげは土が湿っているけど、日なたは乾いてる。」 と,気付いたことをたくさん言っていました。 実験してわかったことがたくさんあり,理科の学習を楽しんでいました。 |
|