![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:28 総数:587233 |
What do you want?![]() ![]() 自分の好きな服を集めるために,簡単な英語のやり取りをして友だちから受け取るインタビューゲームを楽しみました。 「やったー。集まった!」 「誰か持ってないのかな?」 など,子どもたちはいろいろな思いを口にしながら思い思いに集めていきました。 次の時間では,自分たちの集めた服装を紹介し合い,お気に入りの服を発表しようと思います。 吉田山の清掃に参加して良い気持ち。
昨日の吉田山清掃のことです。清掃が終わって,神社の広場の所まで集めたごみを持ってきた子どもたちの表情がすがすがしい感じでした。
![]() ![]() ![]() 写し絵をして葉っぱについてよくわかったよ。
さっき拾ってきた葉っぱを使って写し絵をしました。大きな葉っぱを見つけた児童は,その葉っぱを紙の真ん中にドンと置いて色鉛筆でなぞっていました。また,葉っぱをなぞりながら葉脈に気付いていました。
![]() ![]() ![]() 秋植えの植物シリーズ第2弾。
先週には「いちご」をビオトープに植えました。今日は,それぞれの植木鉢に「二十日大根」を植えました。さつまいもを育てた土に肥料を加えて,よくほぐしてから植木鉢に入れました。
![]() ![]() ![]() 3年生も持久走大会に向けて走り始めていました。
体育の時間に「持久走」グループと「なわとび」グループに分かれて練習をしていました。後半は交代していました。むらなく一定のペースで走ることはなかなか難しいですね。
![]() ![]() ![]() 葉っぱの色が変わったね。
学校の敷地内にもきれいな色とりどりの葉が落ちています。1年生が写し絵にするために葉を集めていました。校舎の南側の所には,土の汚れが少ないきれいな葉がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 部活動「陸上」が練習再開!
部活動陸上の朝練習が再開しました。持久走大会が12月にあります。自分のペースをつかんで良い記録を出してください。
![]() ![]() ![]() 秋の吉田山で・・・![]() ![]() ![]() 9時より、吉田山清掃が始まりました。PTAの要員のみなさん、ボランティアの子どもたちの参加もありました。。ありがとうございました。 吉田山を里山にする運動もあり,切り倒した木の枝や幹を運んでおられました。 ごみを探しているうちに、「秋だなあ」と思うものが見つかりました。 秋の『吉田山清掃』が行われました
11月18日(日)。今回の『吉田山清掃』にもたくさんの子どもたちがボランティアとして参加してくれました。
昨日の雨で足元がもっと緩んでいるかと思っていましたが,意外とそうでもなく,ゴミ拾いや木の枝の伐採などの作業が行われました。 ![]() ![]() ![]() サタデースクール(お茶会)![]() ![]() ![]() 年に3回予定している中の2回目です。 部活動の茶道の子どもたちが日ごろの練習の成果を発表しました。 5年生は盆略点前をしました。ふくささばきも慣れた手つきで、スムーズに行い、堂々とお点前をしていました。3年生、4年生はお運びを頑張りました。また参加されたお家の人の前でお茶を点て、出しました。 お世話になりました地域の指導者の皆様、ありがとうございました。 |
|