めざせ 生きものはかせ
生活科では,「生きものはかせ」を目指して調べ学習をしています。今日は図書室で本を探してわかったことを書きとめました。
【2年生】 2012-09-21 07:54 up!
掃除の時間
昼休みの後の掃除の時間。今年は生活目標の中に「おしゃべりをせず掃除をしよう!」を掲げています。おしゃべりをせずに…。難しいですね。ほうきの使い方,ぞうきんのかけ方など,正直まだまだですが頑張っています。
【2年生】 2012-09-21 07:54 up!
「センサーの力」体験活動
学習の中で2つの体験活動をしました。1つ目は,ヘビセンサーで感じる放射温度を放射温度計を使って行いました。温度計の精度は月の温度が測れるほどだそうです。空の温度を測ってみると,気温は高いのに−3度だったので,驚いていました。2つ目は,ハチのセンサーで感じる紫外線を紫外線ペンライトを使って行いました。缶やハガキ,洗剤に光を当てると隠れていたバーコードや点の文字,漂白成分の粒が見えました。生物のセンサーを人間が応用し,生活に役立てている半面,地球環境を変えてしまっているということも教えていただきました。環境について関心をもつきっかけになったのではないでしょうか。
【3年生】 2012-09-21 07:54 up!
「センサーの力」 9月19日
堀場製作所の方に来ていただき,「センサーの力」について授業をしていただきました。センサーとは何かについて知った後に,人間にも「感じる」センサーがあり,手・耳・鼻・口・皮膚の五感だということを学習しました。
【3年生】 2012-09-21 07:54 up!
演劇鑑賞教室
9月20日(木)6年生が劇団四季のファミリーミュージカル「桃次郎の冒険」をこれから鑑賞します。普段,味わえない本物の舞台演劇を体験できることでしょう。
【6年生】 2012-09-20 12:00 up!
児童集会
『美化委員会からのお知らせ』と『Let's Enjoy English』,『安全な登下校についての大切なお話』がありました。
【学校の様子】 2012-09-18 19:57 up!
敬老会
敬老会でプレゼントを渡して,地域の方に「えらいね〜!」とたくさん褒めていただきました。
【2年生】 2012-09-17 13:27 up!
みんな遊び
遊び係が,みんな遊びを企画してくれました。中間休みはみんなで「どろじゅん」をして遊びました。暑かったけど楽しかったです。
【2年生】 2012-09-17 13:25 up!
係活動
お誕生日係がお誕生日会を開いてくれました。手作りのプレゼントをした後,クイズ大会をして楽しい給食時間になりました。
【2年生】 2012-09-17 13:25 up!
敬老会 9月17日(月)
地域の敬老会がありました。第一部で子どもたちから,たてわりグループでつくった『ぐるぐるモビール』をプレゼントしました。また,第二部では音楽部が合奏を2曲,演奏し,地域のお年寄りの方に楽しんでもらいました。
【学校の様子】 2012-09-17 12:39 up!