〜なかよしタイム〜
今週の「なかよしタイム」は5年生が主催。
「一分間チャレンジ」で遊びました。
【学校の様子】 2012-10-31 11:37 up!
10月31日(水)
6年生は「京都モノづくり殿堂」へ校外学習に行ってロード・マラソンに参加できませんでしたが他の学年は今週も元気いっぱい頑張って走りました。
【学校の様子】 2012-10-31 09:13 up!
〜外そうじ〜
10月30日(火)今日は みんなで「外そうじ」運動場をきれいに美しく!
【学校の様子】 2012-10-31 07:33 up!
のびのび3年生〜農家の仕事〜
社会で「わたしたちのくらしとはたらき」では,
農家の仕事について勉強しています。
今日は,「農家でつくられるもの」として『かぶら』を作っている畑を見学しました。
見学するために,
「土はどんなのだろう?」「収穫はいつかな?」「種まきは手作業かな?」
と,事前に予想をしっかり立て見に行きました。
また農家の人が工夫していること・苦労していること,
農家の人の願いや想いのお話もしていただきました。
【3年】 2012-10-31 07:28 up!
2年生〜秋をみつけよう4
お天気にも恵まれました。昼食のあとすべり台や迷路を楽しみました。
【2年】 2012-10-31 07:28 up!
2年生〜秋をみつけよう3
宝ヶ池に着いてから,約1時間半。秋をみつけながら,いっぱい歩きました。子どもの楽園で食べたお弁当は最高!
【2年】 2012-10-31 07:27 up!
2年生〜秋をみつけよう2
カマキリを見つけました。おなかが大きかったので,卵をもっているようでした。
【2年】 2012-10-31 07:27 up!
2年生〜秋をみつけよう1
生活科の学習で,宝ヶ池へ行きました。目で見て,耳で聞き,鼻でにおいをかいで…。秋を見つけました。
【2年】 2012-10-31 07:27 up!
はっぴょうをがんばった!
10月24日(水)5校時は児童会総会でした。学校生活を楽しくできるように,2年生も意見発表をがんばりました。
【2年】 2012-10-31 07:27 up!
しいたけ栽培の授業
中央市場の方や岐阜の農家の方に来てもらって,しいたけ栽培の授業を受けました。しいたけの栄養についてや育て方などくわしく教えてもらいました。水を絶やさないように,毎日霧吹きを使って水をやることなど,育て方で注意することなどを聞きました。おいしいしいたけができるのが,楽しみです。
【4年】 2012-10-30 07:34 up!