京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up20
昨日:67
総数:588737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

4年生の練習風景

 私が見に行った時には隊形を変える際の移動の仕方の指導中でした。先生の説明の後,実際に移動してみましたが,完璧ではないにしてもまあまあできていたんじゃないかなと思いました。

 ダンスは相変わらず切れの良さが光ります。

画像1
画像2
画像3

低学年の全校ダンスの練習風景

 先週の高学年に続いて,今日は低学年の初めての全校ダンス練習です。

 もうすでに練習済みというクラスがありました。さすがにうまく踊っていました。

画像1
画像2
画像3

ジン ♪ ジン ♪ ジンギスカ〜ン

 運動会の全校ダンスの練習風景です。
今日は低学年の練習ということで,3年生はこの中では年上だということを意識していたかもしれません。教室で見るよりずっと落ち着いた立ち居振る舞いができていました。

 曲が流れると,いつものひとなつっこいかわいらしいしぐさで,元気いっぱい踊っていました。
画像1
画像2
画像3

全校ダンスを教えてもらいました

画像1
画像2
画像3
運動会で踊る全校ダンスを,係のお兄さんん・お姉さんから教えてもらいました。今日は,サビの動きだけでしたが,初めての1年生には,なかなか難しかったようです。でも,踊りはとても気に入ったようで,これから少しずつ上手に踊れるようになろうねと話しています。

6年生の練習風景

 体育館で組体操の練習です。いよいよ大人数でのタワーです。

 初めからうまくいくはずはありません。

画像1
画像2
画像3

組体操の練習

3日ぶりの組体操です。大技にも挑戦し始めました。「もっと体重かけてくれていいよ!」「がんばれ!」など、互いを励ましあう声が飛び交います。
画像1
画像2
画像3

2年生の練習風景

 雨のため,今日は運動場が使えません。体育館での2年生の団体演技の練習です。本音は外でやりたかったに違いありません。
画像1
画像2
画像3

三連休が明けて・・・

三連休が明けた今日,朝の健康観察はいつも以上に元気な声で返事をし,友達の名前も相手の顔を見て呼んでいる姿が見られました!休み時間の組体操の練習も健在です!
画像1
画像2

本日も図書ボランティアの活動への参加ありがとうございました。

 図書ボランティアの参加の呼び掛けに対して,今日も集まっていただきました。ありがとうございます。各学年の廊下にある移動書架に置く,学年ごとの本のカバーを頑張って貼ってくださいました。先週と今日とでたくさんの本のカバーが仕上がりました。
画像1
画像2

5年生が「食の学習」をしました。

 今日は,5年2組が「食の学習」をしました。栄養教諭から食材としての魚について詳しく教えてもらいました。魚より肉が好きという子も,魚の栄養がとても体に役に立つことを,改めて知ったようです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 参観・懇談会(高学年)
11/29 参観・懇談会(低学年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp