京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up47
昨日:43
総数:588539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

全校みんなと地域の方,保護者の方と一緒に「マイムマイム」

 好例のフォークダンス「マイムマイム」が行われました。高学年になると親子で手をつなぐ機会も少なくなります。とても大切な時間です。
画像1
画像2
画像3

みんなで玉入れ,エイエイオー!!

 保護者の方・地域の方と一緒に,1年生と2年生が玉入れを頑張りました。ご参加ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

1勝1敗のあとは・・・?

 1年生と2年生の玉入れは,1回戦白組。2回戦赤組が勝ちました。そして最後の3回戦に持ち込まれたのでした。
画像1
画像2

ジンギスカンの曲にのせて「全校ダンス」!

 ジンギスカンの軽快な曲にのって,元気いっぱいのダンスが行われました。今までの練習がいきていました。
画像1
画像2
画像3

きびきびと開会式が行われました!

 学級代表の司会で,開会式がきびきびと進みました。児童代表の言葉も元気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

PTAの委員の皆様,ありがとうございます。

 運動会の成功に向けて,皆様のご協力ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

さあ,運動会が始まるよ。

 少し曇り空の絶好の天気で,運動会ができそうです。校門のアーチが子どもたちを迎えています。
画像1
画像2

最高の合戦を!!

 いよいよ本番を迎えることとなりました。今日は最後の練習。
一歩一歩力強く前に進む姿には子どもたちの騎馬戦への気もちがあらわれているようでした。
 最初は手も痛くて,足も痛くてすぐ崩れそうな騎馬でしたが,一日一日の練習を積み重ね立派な騎馬になりました。日に日に自信をつけ声も大きくなりました。作戦も自分たちで立てられるようになりました。子どもたちの思いのこもった試合,一試合一試合見逃すことができません!!
 明日の合戦も赤も白も「仲間と心を一つに」取り組むことができるでしょう。
 勝ち,負けもありますが,一人一人がやりきった!!と思えたら最高です。
 応援お願いします。
画像1
画像2
画像3

秋の花で玄関がなんだか…

 PTAから運動会用に花をいただき,いつものように玄関に飾りました。

 昨年度までは運動会の日の入り口は玄関1か所でした。ですから,皆さんここを通られたのですが,今年度は東門からも入れるようにしたので,花を見てくださる人の数はかなり減ると思います。ちょっと残念な気もしますが,仕方ありません。

 お花のおかげで玄関が一気に華やぎました。ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

明日の運動会の準備も頑張りました!

 運動会が成功するためには,子どもたちの力が一つのまとまることが何より大切ですが,教職員も気持ちも一つにして準備を進めました。前日準備は6時間目から行いますが,午前中からテントを準備しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 参観・懇談会(高学年)
11/29 参観・懇談会(低学年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp