京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:71
総数:588352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

5年 社会見学 3

スタジオ見学をしながら、テレビ番組ができるまでのお話を聞きました。聞いたことはしっかりメモ!熱心に〜そして楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学 番外お弁当編

社会見学の楽しみの一つ!お弁当!大阪城公園の広場で食べました。おうちの方へ〜おいしいお弁当!ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学 番外歩きました編

社会見学〜でしたが、今日は歩きました!!!社会見学プラス遠足でした。てくてくてくてく・・・・お天気がよく、紅葉もきれいで気持よく歩けました。
画像1
画像2
画像3

何でもそうですが,見るとやるのとでは大違いです。

 剣鉾を実習生が体験しました。子どもたちがいい音を出しながらしっかり歩いているのに,鈴の音があまり鳴らないので苦労していました。実際にやってみるとその大変さがよくわかりますね。
画像1
画像2
画像3

『THE VERY HUNGRY CATERPILLAR』って楽しい!

 日本語版では『はらぺこあおむし』として知られているお話です。3年生はこのストーリーから素敵なチョウを見つけようということで学習していきます。曜日やくだものやお菓子の名前などについても知っていきます。
画像1
画像2
画像3

今日のおはなしわくわくは『こいぬがうまれるよ』!

 母犬から子犬が生まれることを物語にした絵本でした。1年生は「どうぶつの赤ちゃん」という勉強をこれからします。良いきっかけになったと思います。
画像1
画像2
画像3

学習後の振り返りが大事です

 1年生の体育は「なわとび」です。単元についての学習プリントを用意して,できたことや自分がどのように工夫したかなどを毎時間振り返っています。
画像1
画像2

2年生が学習発表会の練習を頑張っています

 2年生がステージを使って練習していました。小さな赤い魚がひっそりと岩陰で隠れてる場面の姿が上手でした。
画像1
画像2

いよいよ明日が大文字駅伝の支部予選会です

 6年生の朝ランニングで全員で走る取り組みが続いています。いよいよ明日は本番になります。学年全員で取り組んできたので,代表になった人は,みんなの思いを胸に,体調を整えてがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

PTA役員会

 夜,PTAの役員会がありました。ご苦労様です。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 参観・懇談会(高学年)
11/29 参観・懇談会(低学年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp