![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:70 総数:588791 |
なすとピーマンの油炒めではありません。![]() 新しいジャングルジム,うれしくてたまりません
低学年用のジャングルジムの老朽化が進み,いよいよ使用不能になった時,救いの手を差し伸べてくださったのが,『80周年記念事業実行委員会』の皆さんでした。
新しいジャングルジムを買っていただきました。うれしくてたまりません。 今日の中間休みに,福井会長様をお招きして,感謝の集いを開きました。ジャングルジムの前でしたかったのですが,雨のため,体育館でしました。 週明けの月曜日から仲良く使います。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 山の家の思い出を絵と俳句で!
5年生が図工で絵手紙風に山の家の思い出をまとめていました。国語で学習した俳句を元に,その句に合う絵を描いていました。和紙に描くので,滲みをうまく使いながら,素敵な作品に仕上がっていました。
![]() ![]() ![]() 5年生の水泳学習は,個々の目的別に!!
少し雨模様でしたが,5年生は水泳学習をがんばりました。平泳ぎの足の動きを練習するグループ。25mを平泳ぎでするグループ。25mをクロールでするグループ。50mを平泳ぎやクロールで泳ぐグループ。自分のめあてに沿ってコースを選んでいました。
![]() ![]() ![]() 1年生の笹飾り
ご近所の方からいただいた笹に1年生が七夕の飾りをつけました。
ところで,私の(あやふやな)記憶では7月7日の七夕の夜にスカッと空が晴れて,天の川がばっちり見えたということがあまりないのですが,実際にはどうなんでしょう? 7月7日といえば,まだ梅雨明け前で,曇ったり,雨が降ったりで,なかなか七夕の夜を楽しむことが難しいですね。 東北仙台の七夕祭は旧暦で行っていますから8月開催です。旧暦7月7日は今の8月ですから星空が期待できますね。 ![]() ![]() ![]() 1年生が七夕飾りをしました。
昨日いただいてきた笹に1年生がお願いごとや七夕飾りをつけました。それぞれのお願いがかないますように。
![]() ![]() ![]() インドネシアからいらっしゃっていたニーマスさんが今日で研修を終えます。
ニーマスさんが今日で研修を終えられます。それぞれの教室でにこやかな笑顔で子どもたちを見守ってくださっていました。母国に帰られても,元気でお過ごしください。ただ,来週も本校に来てくださって,インドネシアの事を中心にした特別授業を,学級・学年で予定しています。
![]() ![]() ジャングルジム感謝の集い![]() ![]() ![]() 子どもたちは、感謝の気持ちをお手紙にして、代表の1年生と2年生がみんなの前で声に出して読んでくれました。80周年記念事業実行委員会の会長さんからは、四錦小の校舎が新しかったころの自慢を教えていただき、これからもジャングルジムを使って元気な体をつくってほしいと話されました。 来週からは、いよいよジャングルジムを使うことができます。今から、お天気になることを祈っています。 夏まつり事務局会・PTA役員会![]() ![]() 事務局会の後、つづいてPTA役員会も行われました。夏の日本PTA全国研究大会京都大会へ向けての準備や東日本大震災のPTAとしての募金活動などについて話し合いました。PTA会員の皆さんに、しっかりとお知らせし、ご支援やご協力をお願いしていきたいと考えています。 毎年いただく七夕用の笹![]() ![]() ![]() 今年も七夕が近づいてきました。今日の放課後,例年のようにいただきに行きました。笹飾りにはぴったりの大きさのものを2本。持って帰って,池の水を吸わせたまま飾り付ける日まで待機させます。 ここにも,『すべては四錦の子どものために』をさらっとやってのける方がおられます。実にありがたいことです。いつもありがとうございます。 |
|