![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:67 総数:588786 |
ニーマスさんの特別授業
2週間の日程で本校の教育活動を見学してきたニーマスさんが先週の金曜日で見学日程を完了しました。ただ,「もう少し,日本にいるので…」ということで実現したニーマスさんによる本校6年生への特別授業が今日の5時間目に行われました。
ニーマスさんの母国であるインドネシアのことをスライドや動画などを使って紹介する授業ですが,彼女は日本語が???のため,オール・イングリッシュの授業になりました。 さすがは6年生です。準備された写真が豊富にあったことに加えて,聞きとれる英語が結構あったので,思ってた以上に『分かる授業』でした。 ![]() ![]() ![]() 「こことここを測って,かけて…」![]() ![]() ![]() 算数で『面積』の学習をして,早速,実測してみようということになったんでしょうね。どの子も意欲的に動いていました。 ニーマスさんからの特別授業。
京都大学へ研修に来ていらっしゃるニーマスさんが,今日,6年生のために特別授業を行ってくださいました。インドネシアの事について,地理・人口・自然・文化・動物・建物などについて詳しく教えていただきました。英語だけでのお話しでしたが,カギとなる言葉を6年生なりに理解して,内容に聞き入っていました。
![]() ![]() 遊び初め(あそびぞめ)![]() ![]() ![]() 学校に戻って,昼休みにジャングルジムで遊ぶ子どもたちを撮影しました。使用解禁初日としては最高の快晴!です。 大人気!!新しい総合遊具!!
金曜日に総合遊具の贈呈式があり,今日がいよいよ使い初めです。今日は,天気も良く,多くの子どもたちが利用していました。80周年記念事業のおかげで立派な総合遊具を使わせていただくことができました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 給食室の返し方にひと工夫!!
給食室の食缶や残飯の返し方が,よりスムーズになるように給食調理員さんからの提案で,配置を替えてスタートしました。食缶を返す場所と残った物を返す場所を離して余裕を持たせてくれたので,とても返しやすくなりました。また,子どもたちもしっかり腰を落として,残った物を入れる時にこぼさないように気をつけていました。
![]() ![]() ![]() 伸びてきた「みどりのカーテン」!
この週末に,みどりのカーテンがよく伸びました。今日,2階の4年1組の教室から見ると良くわかりました。
![]() ![]() ニーマス先生の授業
今日の5時間目に,ニーマス先生による「インドネシアについて」いろいろと教えていただきました。
ニーマス先生は,ほとんどが英語です。だから子どもたちは,何を言っているんだろうといつも以上に聞き入っていました。中には,写真などを手がかりに考えてみたり,ニーマス先生が話している中で,「今の単語わかる!」といったようにそこからイメージしたりしていました。 すべてを理解しようとするのは,難しかったけれど「なんとなくこうかな。」っと見たり聞いたりすることがやっぱり大切ですね。これもコミュニケーションの第一歩と思いました。 ![]() ![]() ![]() 大人気!![]() どんどん大きくなっています![]() ![]() ![]() |
|