京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up30
昨日:63
総数:310016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 おいもをつかって

画像1画像2
今日はふれあい農園でとれたサツマイモを
ふかしいもにしてみんなで食べました。

グループで楽しくおいしく頂きました。

おいしい!!
と言いながら笑顔いっぱいの3年生でした。

体重測定

画像1画像2
今日から体重測定が始まりました。
今日は、1年生と4、5組さんの測定です。
測定前のお話もしっかりと聞けています。
9月からどれだけ体重が増えたかな?
もっと大きくなるように毎日ごはんをしっかり食べましょうね。

5年 見るのとやるのは…

画像1
画像2
画像3
今,体育では「ラケットベース」に取り組んでいます。
プロ野球や高校野球などをTVで見ていると簡単そうなプレーが
実際やってみると難しい…。
それでも子どもたちは楽しそうに学習しています。

5年 読書の秋…

画像1
画像2
画像3
読書の秋と言うには,少し寒くなって時期外れのような気もしますが
図書委員会の取り組みで「本の読み聞かせ」が始まりました。
今は5年生の委員が交代で取り組んでいます。
上の写真は『ともだちや』を読んでいる様子です。
皆,食い入るように聞いていました。

5年 高学年として…

画像1
画像2
画像3
14日(水)
就学時健診のお手伝いをしました。
新入生と手をつないだり検査の説明をしたりするのは
照れ臭かったようですが,しっかり高学年としての役割を果たしてくれました。

5年 本番に向けて…

画像1
11月20日(火)5校時
クリーンキャンペーンが行われます。
5年生はその中「クリーン宣言」を発表します。
かっこよく発表するために練習しています。

3年 理科 太陽のうごきと地面のようすをしらべよう

画像1画像2
理科の学習では,太陽のうごきやかげのうごき,
日なたと日かげの地面のようすを調べました。

かげの向きを観察しながら,
「昼間はかげが短いな。」
「(かげの反対側にある)太陽は,あんなに高いところにある!」
などと言っていました。

日なたと日かげの地面のようす調べでは、
「寒いから日なたも冷たいけど,日かげは氷みたいに冷たいからちがう。」
「日かげは土が湿っているけど、日なたは乾いてる。」
と,気付いたことをたくさん言っていました。

実験してわかったことがたくさんあり,理科の学習を楽しんでいました。

1年 すもうをしたよ

体育ですもうの学習をしました。はじめにけんけんずもうで練習してから,土俵の上で二人ずつ試合をしました。みんな夢中になってどの子もいい勝負をしており,大盛り上がりでした。勝っても負けても楽しめた時間でした。
画像1
画像2
画像3

掲示委員会より

毎月,月初めに学校の門を入ったところの掲示版に,掲示委員会で作品を作っています。毎日時間を見つけては,こつこつ取り組んだ作品です。
今月は,どんな掲示かなと楽しみにしている子もいます。ぜひご覧ください。
画像1

解散式

画像1画像2
解散式の様子です。本当によく頑張った5年生でした。いろいろな場面でほめて頂きました。良い長期宿泊でした。お疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 山科川駅伝大会(大文字駅伝予選会)
11/26 人権朝会
クラブ活動
3年体重測定
11/27 ふれあい参観懇談会(1・2・3年)
6年体重測定
11/28 ふれあい参観懇談会(4・5・6年)
2年体重測定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp