京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:144659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

プロと一緒に演技!

画像1画像2画像3
28日の文化鑑賞会で、劇団の皆さんと一緒に6年生も出演しました。
初めは劇の予告を朗読劇でしました。
また劇の中でも1名出演し、何日も前からセリフを覚えてきて良かったなぁという感じでした。
「劇団の皆さんは、声が大きい」
「本当に悲しかったなぁ」
と「雨降り小僧」の劇を観た後にみんなで交流しました。

5月30日(水)

ロード・マラソン
画像1
画像2
画像3

体力はついてきたかな?朝マラソン

画像1
画像2
体力向上をめざして今年度より 水曜日のロードマラソンだけでなく
毎朝,運動場でランニングをしています。
続けることによって走力・体力がついてきます。
また,お家の方でも励ましてあげて下さい。

2年生の親子活動〜京北森林公園にて

画像1画像2画像3
 27日(日),好天に恵まれての親子活動ができました。午前中は,昼食準備を全員でおこないながら,途中,子どもたちは散策(ミニミニオリエンテーリング)を楽しみました。昼食のあとは木工体験をしました。最後は“宝探し”でわくわくどきどき…。楽しい一日をすごすことができました。
 準備からお世話いただきました学級委員さん,そして,ご参加いただいたご家族の皆様,本当にありがとうございました。

第2回学級活動

画像1画像2
第2回目の学級活動を行いました。今回の議題は,「新聞紙を使ったオリンピックをしよう。」です。議長団が,話し合いの柱を決め,どんな種目にするのかを話し合いました。

文化鑑賞会(2)

劇「雨ふり小僧」の前に「演劇教室」を開催。6年生児童と担任の中嶋先生が出演!また,本編「雨ふり小僧」にも6年生児童が出させていただきました。貴重な経験させていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA主催文化鑑賞会

劇団「民話芸術座」の方々におこしいただき 体育館でPTA主催「文化鑑賞会」・・・「雨ふり小僧」を開催していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月28日(月)

今日の朝会は全校合唱のあと秋田先生から「天国と地獄」のお話をききました。
画像1
画像2

いろいろなかたち

画像1
画像2
算数「いろいろなかたち」の学習で,空き箱や空き缶をつかって,タワーやキリンをつくりました。箱や缶を積んだり,空き缶を立てたり横に向けたりする中で,子どもたちは「はこ」や「かん」の特徴をつかんでいました。

ねんどでつみき☆

画像1
画像2
画像3
図工「ねんどでつみき」の学習では,まず,粘土を色々な形に変身させました。
はじめに粘土で大きなボールをつくりました。パン屋さんやクッキー屋さんになったつもりで,力を込めてこねました。それから,ながーいへびをつくりました。

ボールやへびに変身させたあとで,丸や四角,ドーナツ型など様々な形をつくりました。そして,できた粘土を積んだりくっつけたりして,つくりたいものを表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp