京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up101
昨日:130
総数:586434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

へんてこ運動会(11/18)

山科支部おやじの会主催で,第3回へんてこ運動会が,山科体育館で盛大に行われました。楽しい種目に,子どもたち以上にお父さん方が大ハッスル!いいところを見せていましたよ。総合成績は5位と,大健闘でした。
画像1画像2

PTAコーラス交歓会(11/17)

9月から吉田先生ご指導のもと,爽やかなハーモニーを創ってきました。
「ひだまりの詩」「見上げてごらん夜の星を」
いかがだったでしょうか。
画像1画像2

学芸会

13.終わりのことば (6年)
山階南小学校創立40周年記念の学芸会が終わりました。どの発表も,頑張って練習してきた成果を発揮できた素晴らしいものでした。
私たち6年生は今回の学芸会を通して,皆さんにメッセージを送りました。
1.友達を大切にするために勇気をもつということ
2.お互いを認めるということで争いはなくなるということ
3.誰かのために一生懸命になることが楽しいということ
皆さんの心に届いていればうれしいです。

私たちが山階南小学校で教わったもっとも大切なことは,『継続は力なり』です。今回の学芸会も,みんなで知恵を出し合いしっかり練習を続けてきたから,素晴らしい学芸会が創り上げられました。この感動した貴重な体験を,これからの頑張りにも生かしていきたいです。
画像1画像2

学芸会

12.劇「GTO」 (6年3組)
TVドラマでみなさんご存知の「GTO」です。6年3組が演ずるとどんなストーリーになったでしょうか。笑いあり,涙あり,そして感動ありの「GTO」を,楽しんでいただけたでしょうか。
画像1画像2

学芸会

11.音楽「ファンタスティック・コンサート2012」 (5年)
103人の音と心を合わせて,合唱・合奏に取組みました。記念植樹式でも披露した「ハナミズキ」の演奏は,いかがでしたか。
画像1画像2

学芸会

10.劇「タピオカ・ツンドラ」 (6年2組)
ケンカの絶えない男の子と女の子が,歴史クイズで勝負をしました。時代を超えたクイズ対決。さてさてどうなったのでしょうか。
画像1画像2

学芸会

9.群読等「ワイルドビート〜未来に希望をたくして〜」 (4年)
運動会・みさきの家宿泊活動を終え,さらにパワーアップした4年生。学芸会では心を一つにして,息の合った言葉や熱いビートをお届けしました。
画像1画像2

学芸会

8.音楽劇「11ぴきのネコ」 (2年)
はらぺこネコたちは,湖にすんでいる大きな魚を求めて,冒険の旅に出発しました。ミュージカルに初挑戦は,いかがでしたか。
画像1画像2

学芸会

7.全校合唱「ビリーブ」 (全校児童)
創立40周年記念式典で2部合唱した大好きな歌に,今回手話をつけて全校で心をこめて元気に歌いました。
画像1画像2

学芸会

5.劇「つながリーング〜笑顔の絆〜」 (6年1組)
歌うことが大好きで笑顔あふれる4人組。でも最初はそうではなかったみたいです。何がみんなを笑顔にしていったのか,一緒に考えてみましょう。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 支部大文字駅伝予選会
11/23 支部部活動交流会
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp