![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:57 総数:590210 |
茶道体験で和の心を学びました
女性会の皆様のお力を貸していただき,茶道体験をさせていただきました。
昨年度も体験しているので,子どもたちも今日を楽しみに待っていたそうです。 女性会の皆様の一つ一つの動きが上品で,子どもたちも真剣な表情で見つめていました。 たてていただいたお茶を礼儀正しくしていただく子どもたち。 大人の階段を,一歩踏み出すことができました。 ![]() ![]() ![]() 中学年の茶道体験 1
吉田女性会の皆さんのお世話で毎年行っている『中学年の茶道体験』です。3年生2クラス,4年生2クラスの合計4クラスが1クラスずつお茶会の『客』を体験させてもらいます。
写真は3年生です。「今までにお抹茶を飲んだことがある人!」と子どもたちに尋ねると,ほとんどの子が手を挙げました。正直,びっくりしました。幼稚園や保育所でで経験したという子が多かったように思います。 吉田女性会の皆さん,朝早くからありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 中学年の茶道体験 2
3年生の子どもたちがお茶をいただいています。中に「最後まで飲めません。」という子がいました。苦いんだそうです。反対に,ササッと飲んで,「校長先生,おかわりはもらえるんですか?」と尋ねてくる子もいました。
![]() ![]() ![]() 5年生がミシンを使ってナップザック作り
5年生がミシンを使って,ナップザックを作っています。
先日,このHPで紹介しましたが,その時は私が家庭科室に行くのが遅くなったため,タイミングを逃してしまい,子どもたちがミシンを使っている場面を撮ることができませんでした。 今日はミシンを使っている写真をと思って早めに家庭科室に行きました。その甲斐あって,いい写真が撮れたと思っていたら…,あれっ,トラブル発生か?! ![]() ![]() ![]() サツマイモの次は…(1)
ビオトープで育ててきたサツマイモを無事に収穫し,今度は,イチゴの苗を植えました。
![]() ![]() ![]() サツマイモの次は・・・(2)![]() ![]() ![]() 秋見つけに行きました。(1)
吉田山へ,秋見つけに行きました。
![]() ![]() ![]() 秋見つけに行きました。(2)![]() ![]() ![]() 遅くまでありがとうございました![]() ![]() ![]() 来年度の本部役員選出について話し合う時期になりました。 皆さん、遅くまでありがとうございました。 図書ボランティア![]() ![]() ありがとうございます。 |
|