![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:39 総数:516174 |
秋の遠足 その2 4年
まずは琵琶湖疏水記念館に行きました。
社会の学習で,琵琶湖疏水の役割や歴史について学習しています。 映像を見て,学習してきたことを確認した後に,インクラインの仕組みや琵琶湖疎水に関連した施設があるジオラマ,クイズコーナーなど見どころいっぱいの館内を楽しそうに見学していました。 ![]() ![]() ![]() 秋の遠足 その1 4年
すてきな秋晴れで絶好の遠足日和でした。
まずは,学年で集まって,地下鉄でのマナーや見学中のルールなどを確認しました。 これから始まる遠足に子どもたちは目を輝かせながら話を聞いていました。 ![]() ![]() 遠足 宝が池公園 子どもの楽園【2年生】![]() ![]() ![]() 大宅タイムの練習【2年生】![]() ![]() ![]() 「お手紙」発表会 【2年生 国語】![]() ![]() ![]() かえるくん,がまくん,かたつむりくん,ナレーター,それぞれの役になりきって音読をしていました。その後は,それぞれの読み方や表現の仕方で良かったところを発表します。それぞれのいいところを,認め合い真似しながら成長していけるといいですね。 九九でなぞなぞを作ろう【2年生 算数・図工】![]() ![]() ![]() おちた はっぱは 何まい? 64まい ごごの おやつは いくつ? 25こ おどる ししまい なんびき 16まい ロックバンドは 何人? 54人 色々面白いなぞなぞができました。自分たちで作った九九のなぞなぞで,大宅タイムも発表します。 運動会 なかよし学級
朝は寒さを和らげるポカポカ陽気,昼からは暑さを遮る薄曇りと
運動する上で,このうえないベストコンディションでした。 子どもたちは練習してきたことを精一杯発揮することができました。 ![]() ![]() ![]() 誕生会3 なかよし学級
流れもつかみ,みんなで見通し持って会を進めることができました。
お楽しみクッキングは,リクエストにより「ホットケーキ」づくり でした。 ![]() ![]() ![]() 市内巡りのグループで給食を食べました。6年![]() ![]() ![]() ハッサクの木
体育館前にあるハッサクの果実が大きくなってきました。気温が低くなるにしたがって黄色くなってきます。四季の変化を感じさせてくれます。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と何をするにもよい季節です。めあてに向かって取り組んでほしいと思っています。
![]() ![]() |
|