京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:32
総数:590244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

リハ2 『スイミー』 2年

 続いて,2年生の劇『スイミー』です。国語の教科書に載っているレオ・レオニという人の有名なお話です。

画像1
画像2
画像3

リハ3 『Miracle tour』 5年

 5年生は劇仕立てで世界の音楽を紹介します。最後の合唱曲は9月に京都コンサートホールで行われた『京都市学童大音楽会』で歌ったものです。

画像1
画像2
画像3

リハ4 『ケータイレンジャー危機一髪』 6年2組

 6年生だけクラスごとの出し物になります。6年2組は劇『ケータイレンジャー危機一髪 〜悪の強敵あらわる〜 』です。最高学年としての表現力に期待しています。

画像1
画像2
画像3

リハ5 『モチモチの木』 3年

 この『モチモチの木』は斎藤隆介さん原作のお話で,教科書にも載っています。子どもたちが大好きなお話です。おくびょう豆太が大活躍します。

画像1
画像2
画像3

リハ6 『新・ももたろう』 4年

 もも太郎がおともを連れてオニが島へオニ退治に。ところがオニが島に着いてみると,そこにいたオニたちは… な、なんだ,これは…!

画像1
画像2
画像3

リハ7 『こわれた絆を取り戻せ』 6年1組

 今年のトリは6年1組の劇『こわれた絆を取り戻せ 〜過去からの手紙〜 』です。6年生には伝えたい熱い思いがあります。その思いを小さな1年生にも伝えることができるでしょうか?

画像1
画像2
画像3

さすが6年生,リハーサルでも慣れたもの。6年1組。

 自分たちで細かなところまでチェックしながら,準備を進めていました。劇が“自分たちのもの”になっている感じです。
画像1
画像2
画像3

きらめく舞台は明日のお楽しみ!3年生。

 「モチモチの木」の情緒豊かな物語を舞台で表現します。「きらめく舞台」がどんな意味かは,明日分かると思います。
画像1
画像2

自信があるぞリハーサル。4年生。

画像1
 自分の役の所を,みんなが自信たっぷりに演技しています。四錦校の「あいさつ運動」とのコラボが感動的です。
画像2

さすが6年生,リハーサルでも慣れたもの。6年2組。

 舞台での一人一人の演技が光っています。結末まで目が離せません。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp