京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up35
昨日:83
総数:380410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

秋の遠足 3年生(2)

画像1画像2
でも,最後まで頑張って登り終え,子どもたちは達成感を味わっていました。
さらに,将軍塚「大日堂」から見た京都市の町の景色に,
子どもたちは,「すごーい」と大喜び!!
しばらくの間,夢中で景色を眺めていました。
社会科の「京都市の町の様子」を思い出し,地図と景色を見比べながら
「あれが京都御所かぁ。」「あ,本当に川がYの字に見える。」
「街中はビルが多いね。」と,実際に見て確かめていました。
山頂公園でお弁当を食べ,その後は,鬼ごっこをしたり,虫を捕まえたり…
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
思い出に残る1日になりました。

秋の遠足 3年生(1)

画像1画像2
3年生は,秋の遠足で「将軍塚」に行ってきました。
秋晴れの大変気持ちの良い気候の中,遠足を楽しむことができました。
バスから降りると,知恩院から歩いて山を登りました。
はじめは,楽しく歌も歌いながら,余裕で登り始めた子どもたちでしたが
予想以上に急な坂道に,「けっこうきついわぁ」という声もあがっていました。

秋の遠足 2年生(2)

画像1画像2
「いこいの森」でお弁当を食べました。食べ終わった後は,バッタやコオロギ,カマキリを見つけたり,山から人里に下りてきたシカを見たりして,生き物に触れ合うことができました。そして,午後からは,「こどもの楽園」で遊具あそびを満喫しました。「ゆめの山」では,急な坂道をロッククライミングのように登ったり,「バスケットブランコ」では前後に大きく揺れる感触を楽しんだりしました。あっという間の一日でした。快晴の気持ちのよい秋空のもとでの心に残る一日でした。
 

秋の遠足 2年生(1)

画像1画像2
2年生は,宝ヶ池に行ってきました!国際会館駅で降りると,思わず深呼吸したくなるような山の空気に包まれました。そして,目の前に広がる宝ヶ池に到着。池を囲む木々がすでに色づき始め,水面は赤や黄色に染まっていました。そんな景色の中,池の周りの遊歩道をグループごとにウォークラリーをしながら回りました。池で見つけた生き物を探したり,鳥の声に耳を傾けたりしながら楽しく活動できました。
次に,平安騎馬隊の馬舎を見学しました。大文字号という名前の馬が出迎えてくれました。係の人が「なでてもいいよ。」と声をかけて下さり,みんな大喜び。馬の鼻をなで,その息づかいを間近に感じることができました。

4年生 組ひも体験 10/24(水)

画像1画像2画像3
 子ども達には前もって「京都の伝統産業の体験として,組みひも体験をします。」ということは知らせておきました。兄弟から聞いて知っている子もいました。また,担任が4年前に作った組みひものストラップを見せ話をすると,とても興味を持って聞いていました。当日は,5つのグループに分かれて,協会の先生から指導を受けながら楽しく作りました。コツをつかんでパッパとひもを組み上げていく子,慎重に慎重に組んでいく子と様々でしたが,みんな上手に作ることができました。ひもを組みながら,指導してくださっている先生にいろいろ質問したり,お話をしたりと,組みひも台を囲んで和やかな空気が漂っていました。自分で作った作品をとても気に入り,大切に思っている様子でした。とても貴重な1時間でした。「4年生とは思えない上手さだ。」とほめていただき,子ども達も嬉しそうでした。 

国立若狭湾青少年自然の家(5年生海の家)のページ

国立若狭湾青少年自然の家(5年生海の家)のウェブページに
本校5年生の海での活動の様子が載っています。
ぜひご覧ください。

http://wakasawan.niye.go.jp/
(本ページ右下「リンク」「国立若狭湾・・」をクリックしてもとびます)
「国立若狭湾青少年自然の家」の下の方「海の活動日誌」を
見てみてください。

5年生 海の家(3日目朝)

今日も,とてもいい天気です!
風も穏やかで,海の活動も満喫できそうです。
全員元気に過ごしています。

5年生 海の家(2日目夕方)

今日は1日中とても天気がよく,海の活動も元気に行うことができました。ただ,風が少し強めだったので,安全のため,スノーケリングの場所やボート・カヌーの出し方など,多少の予定変更はあったようです。大きなけがなどもなく,全員元気に過ごしています。

5年生 海の家(2日目朝)

全員元気に爽やかな朝を迎えることができました。
(眠そうな子はちらほら見られますが…)
今朝はよい天気で,このままいくと今日の海での活動も予定通りできそうです。
みんな,楽しみにしています。

5年生 海の家情報(1日目夕方)

 今日の午後に予定していた活動「組立式いかだ」は,風が強かったため,残念ながら中止しました。代わりにその時間は,磯観察を行いました。様々な海の生き物を見つけ,楽しむことができました。
 現在は室内レクリエーションをして楽しんでいるところです。全員元気に活動しています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 カルビー出張授業6年3校時4校時,体重測定5年
11/10 漢字検定9:00,同窓会
11/11 Pコーラス交歓会
11/12 みんな遊び2組,谷桃子バレエ団芸術鑑賞,体重測定4年
11/13 体重測定3年,大文字駅伝健康相談2:00
11/14 ほけん安全の日,学習発表会係打ち合せ6校時6年,フッ化物洗口,体重測定2年
11/15 校内研究会3年理科,3年4年外国語活動,体重測定1年
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp