京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up20
昨日:17
総数:353946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

バスケットボール部

11月6日(火)
 バスケットボール部も今日は活動日でした。パスやシュートの練習の後に,試合もしました。
画像1
画像2

美術部

11月6日(火)
 美術部は,今日は,かなえたい私の夢について考え,どんな絵を描くか計画を立てました。来週の火曜日は校内研究があるので,部活は休みです。
画像1
画像2

1・2年校外学習

11月6日(火)
 1・2年生は,明日,動物園に校外学習に行きます。1・2年合同でグループを作って,活動します。仲良くルールを守って行動するように話し合いました。
画像1

給食・新献立

11月6日(火)
 今日の献立は,「牛乳・ミルクコッペパン・ポトフ・たらのエスカベージュ」でした。
エスカベージュは,油であげた肉や魚を酢とオリーブオイルなどの油で作ったマリネ液につけこんだスペイン料理です。南蛮漬けのようで,とても美味しかったです。
画像1

おやじの会

11月5日(月)
 昨日の午後,おやじの会の方々が投的板を仕上げてくださいました。
画像1

委員会活動3

11月5日(月)
 最後に,給食委員会・児童会の写真を撮りました。
 先日のクラブの時に欠席した人がいたので,ゲームクラブの写真を再度撮りました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動2

11月5日(月)
 次に,図書委員会・体育委員会・環境美化委員会の写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動1

11月5日(月)
 今日の委員会活動で,卒業アルバム用の写真を撮りました。
 まず,放送クラブ・園芸クラブ・保健クラブで写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

おやじの会

11月4日(日)
 投的板に絵を描きました。おやじの会で白く塗ったところに下絵を描いて,子どもたちが色を塗っていきました。
 飛び出し防止の看板も設置しに行きました。
画像1
画像2
画像3

3年菊の観察

11月2日(金)
 3年生は5時間目に菊の観察をしました。花が大きく育っている人・つぼみができている人・細い花びらの菊が咲いている人などなど・・・
 夕方,3年生の菊の鉢は,菊花展に出品するために車で醍醐寺へ運ばれて行きました・・・醍醐寺に行けば見ることができますが,学校に戻ってくるまでしばらくの間,さようなら〜です。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 6年修学旅行(9日迄)
11/12 ようこそアーティスト
1・2年体重測定
午後火曜校時
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp