京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up3
昨日:2
総数:144607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

〜京北メニュー〜

  〜今日の給食〜

・麦ご飯
・牛乳
・ハッシュドビーフ
・大根ホットサラダ
画像1

11月5日(月) 〜朝会〜

画像1
画像2
今週の朝会は各学年からの「月目標」の発表と全校合唱を行ないました。

「グーチョキパーでよい姿勢」

今月の体測タイムのお話は,「姿勢をよくする」です。

「授業中や気をつけ,歩くときなどの姿勢はどうかな?」
など,生活の中での自分の姿勢をふりかえり,
「グーチョキパーでよい姿勢」ができることをはなしました。
画像1画像2

今日の給食

画像1
    〜今日の献立〜

・麦ご飯
・牛乳
・ほっけのたつたあげ
・八宝菜

今日の給食

画像1
     〜今日の献立〜

・バターうずまきパン
・牛乳
・ジャガイモのクリームシチュー
・アスパラガスのソティ

〜なかよしタイム〜

今週の「なかよしタイム」は5年生が主催。
「一分間チャレンジ」で遊びました。
画像1
画像2
画像3

10月31日(水)

6年生は「京都モノづくり殿堂」へ校外学習に行ってロード・マラソンに参加できませんでしたが他の学年は今週も元気いっぱい頑張って走りました。
画像1
画像2
画像3

〜外そうじ〜

10月30日(火)今日は みんなで「外そうじ」運動場をきれいに美しく!
画像1
画像2
画像3

のびのび3年生〜農家の仕事〜

社会で「わたしたちのくらしとはたらき」では,
農家の仕事について勉強しています。
今日は,「農家でつくられるもの」として『かぶら』を作っている畑を見学しました。
見学するために,
「土はどんなのだろう?」「収穫はいつかな?」「種まきは手作業かな?」
と,事前に予想をしっかり立て見に行きました。

また農家の人が工夫していること・苦労していること,
農家の人の願いや想いのお話もしていただきました。
画像1
画像2
画像3

2年生〜秋をみつけよう4

画像1
画像2
お天気にも恵まれました。昼食のあとすべり台や迷路を楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp