![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:10 総数:514313 |
はみがき教室 3年![]() 係活動 【2年生】![]() ![]() お話の絵 【2年生 図工】![]() ![]() リース作り 1年
大切に育ててきたアサガオのつるで、リースを作りました。きれいに花がさいたあとは,枯れてしまってさみしかったのですが,抜いたつるをくるくるとまくと,かわいいリースができあがり,みんな目をキラキラとさせていました。持ってきたビーズやリボンでかざりをつけ,世界に一つだけのリースとして生まれ変わったアサガオを手に,どの子も満足そうでした。今年のクリスマスに,かざってくれるとうれしいです。
![]() ![]() ![]() 大根がぐんぐんそだってるよ!2年![]() ![]() 前見たときは、小さな芽が出ていただけなのに、 しばらくたって、大根らしい大きな葉っぱに育ってきました。 大根の成長に子どもたちも、 「また大きくなったよ!」「土の中はどうなっているのかな?」など、 わくわくどきどきしながら、毎日の水やり・お世話を頑張っています。 大切に育てて、大きな大根になったらいいね! アサガオのつるで・・・1年![]() ![]() ![]() 大切に育てたアサガオをねっこからぬき,支柱に巻きついたながーいつるをほどきました。一番長いつるは,教室の横幅くらいでした。 子どもたちは「おー」という歓声をあげていました。 さっそくそのつるを使ってリースを作りました。自分たちが集めてきた飾りを使って,素敵なリースができました。ぜひ,おうちに飾っていただきたいと思います! 九九の練習【2年生 算数】![]() ![]() 運動会の練習 【1年生】
運動会の練習がどんどん始まっています。
1年生はダンスの後,赤・青・黄・緑の4チームにわかれて,大きなボールをみんなで運びます。 「おっとっと」となりながら,みんなでボールを運んでいました。 4人の心を合わせることがうまくいくコツです。 コツをつかんでどんどんうまくなりましょう! ![]() ![]() 華道部活![]() ![]() ![]() 華道部活
花育活動実践事業部の方に来ていただき,10月のハロウィンのアレンジメントを教えていただきました。普段は6年生だけの華道部活ですが,この日は5年生も参加して,楽しく活動しました。初めにハロウィンの由来や,魔女とカボチャのお話などを聞き,いよいよ作品作りです。ほうきも作りました。色々な面白いほうきが出来上がりました。
かぼちゃに目や鼻,口をつけいよいよオアシスに挿して行きます。悩みながらも真剣に取り組み,それぞれに素敵なアレンジメントが出来上がりました。 ![]() ![]() |
|