![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311323 |
2年 学習発表会
学習発表会がんばりました!!
みんな、すごく緊張したようですが、それでも、練習してきたことをしっかりできた と、自分のがんばったことを話している子も多かったです。 群読劇は初めての挑戦でしたが、練習中も、みんなのいきが合ったときには、「楽しい!」と言ってました。いい経験になりました。 できたことを自信にしてこれからも楽しく学習していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 さつまいもパーティー2☆![]() ![]() ![]() 道徳で学習した「助け合い」の姿がさっそく見られた時間でした。 4年 学習発表会リハーサル!!![]() ![]() ![]() 今日は学習発表会のリハーサルです。当日と同じ流れで劇と歌を通しました。 子どもたちは真剣に劇に取り組み,きれいな声で最後の歌も歌っており,明日保護者の方に見ていただくのを楽しみにしています。 明日は欠席者がなく,全員で取り組めればと思います。 4年 さつまいもパーティー☆![]() ![]() ![]() 今回は,『ふかしいも』に挑戦し,何度も火の通り具合を見ながら作っていました。 途中何度もふたを開け「いいにおい」と楽しみに待っており,できあがると「おいしい。」「あまい。」と言いながらおいしそうに食べていました。 4年 道徳『国ざかいのうり畑』![]() ![]() 東の国と西の国にうり畑があり,その2つの国の間に起こる問題を通して,友情を深めるにはどんなことが必要だろうということを考えていきました。 授業の中で,嫌なことをされたらやり返したくなるけど,それをしても仕方ないということに子どもたちがあらためて気づいたり,助け合うことが友情を深めるために大切なんだということが分かったりしているようでした。 授業の最後には,1人1人がクラスの友だちと助け合えた経験を出し合い,これからこんなことを助け合っていきたいという意見もたくさん出て,友情について深く考えられた時間となりました。 音読発表会「お手紙」![]() ![]() ![]() グル―プごとに,音読のめあてを考え一番聴いてほしい場面をしました。 人物になりきって,自分の気持ちを込めてがんばっています。 ペープサートを使ったり,動作を工夫したりいろいろ考えています。 6年 山科川駅伝に向けて![]() ![]() ![]() 6年生の女の子たちも男の子たちに交じって頑張って走っています。 4・5組 学習発表会 最後の練習![]() ![]() 今日の練習の次はリハーサルを迎え、ついに本番となります。 4・5組では「こぞう」と「おしょうさん」になりきり、たのしい演劇をひろうします。 歌や動きのあるミュージカル調の演技がみどころです。 当日は応援よろしくおねがいします!! 4・5組 ランチルームで給食を食べたよ!![]() ![]() 楽しく会食した後、松本先生に「いろいろじゃがいも」の紙芝居を読んでもらいました。「この料理知ってる!」「私大好き!」と子どもたちはとても喜んでいました。 4・5組 映画村へ行ったよ!![]() ![]() 間近に見る忍者やお侍さんの動きに、喜んだり、驚いたり、怖がったり、応援したり…と子ども達の反応は様々でした。 映画村の街並みを見学した時には、「江戸時代にタイムスリップをしたみたい。」と喜んでいました. |
|