京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up1
昨日:20
総数:514249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

感嘆符 インタビューに行っています!! 3年

画像1
画像2
 10日〜14日の週は,「国語の学校行事を紹介しよう」の学習で,いろいろな学年にインタビューに行きました。
3年生〜6年生までの教室に,2班ずつが分かれて行きます。
何度もインタビューの練習をしてから行きました。

感嘆符 マット運動開始!!  3年

画像1
3年生の体育で,マット運動が始まりました。

前転や後転から側倒立回転まで,たくさんの技にチャレンジしています!!

感嘆符 夏の自由研究発表会  3年

画像1
14日の金曜日に3年3組では,夏休みの自由研究発表会をしました。

友だちの作品の良いところや工夫しているところを見つけあい,楽しい発表会となりました。

自由研究その2 3年

上…木で作ったカブトムシです。材料集めから製作の様子までを見てわかるように冊子にまとめています。
中…地図などを活用して,いろいろな国について調べたことをまとめています。
下…旅行のことを写真と文章でくわしく記録しています。
画像1
画像2
画像3

英語で遊ぼう with ベン先生 4年

ベン先生の2回目の授業です。
今回は,曜日や季節を表す英単語を使って,キーワードゲームとミッシングゲーム,ステレオゲームをしました。
どれも楽しく学習に取り組めましたが,写真はステレオゲームの様子です。

今回のステレオゲームは3人くらいの人が前に出て,4つの季節の中で自分が好きな季節を英語で同時に言い,だれが何を言っているか当てるというゲームでした。

まだ四季を英語ではっきりと言えない子が多いので,自信がないようなごにょごにょとした声になってしまいます。

そこでベン先生は出てきた人に言い方をもう一度教えてくれました。

そのおかげでだんだんと大きな声が出てくるようになりました。
答える人たちも「分かったー!」と元気よく声を上げていました。

毎回の英語の授業を楽しみにしている4年生です。

画像1
画像2
画像3

ストーンベインティングとカッターをしました

 今日は朝から風が強くボートは中止になりました。それでストーンベインティングして記念品をつくりました。午後からはカッターを予定通りおこないました。2度目なので上手にこげました。大成功でした。その後の冷たいシューズは最高でした。


画像1画像2

カッターボートをこぎました

 多目的さんばしに向かって,力いっぱいこいでいます。指導員さんの指示をしっかり聞いて,協力してこいでいます。
画像1

磯観察をしました

磯観察をしました。何がいるか楽しみです。
画像1
画像2

「組み立ていかだ」をしました

画像1
画像2
 組み立ていかだを見本をみて,自分たちだけでつくりました。みんなで力をあわせました。


3日目の始まりです

 爽やかな朝です。カナダの学校の生徒さんに英語でのユニークな学校紹介をした後,活動の確認をしました。三日目のはじまりです。



画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp