京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:45
総数:661694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年 稲かり

 5月に植えた苗が見事に育ち,たくさんの実をつけました。先日,自分たちの手で一つ一つかり取り,収穫をしました。
 今後の学習の中で,脱穀や精米をし,砂川オリジナルのお米を味わってみたいと思います。
画像1画像2

真剣です。

 5年生が明日の学習予定を書き写しています。一文字ずつ丁寧に見ながら教科と学習内容,今日の振り返り等を書いています。とても真剣です。集中力が高まると共に明日への見通しを持つことができます。こんな風に落ち着いて取り組めるようにようになりました。さすがです。

画像1

みんなのにこにこだいさくせん

生活科で「みんなのにこにこだいさくせん」の学習をしています。今日は,おうちの人に「にこにこするのはどんな時ですか?」とインタビューをしてきて分かったことを友達と交流しました。家族がにこにこするとやはり嬉しいものです。これから家族がにこにこするために自分たちができることを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

時代祭

画像1
6年1・2・3組と一緒にわかば学級の6年生も時代祭の見学に行きました。
初めて見るお祭りということで,「どんなんかなあ?」と朝から楽しみにしていました。
そして,京阪電車に乗って時代祭の会場に到着。
行列が見えてくると,
「あっ!馬や!」
「坂本竜馬,○○くんに見せてあげたいなあ。」
などとつぶやいていました。
貴重な体験ができた1日でした。

時代祭り見学 6

 行列が平安時代まできました。

 豪華絢爛です。
画像1

時代祭見学 5

 行列は,明治維新の時代から始まりました。

 その後は,江戸時代と続きます。
画像1
画像2
画像3

時代祭見学 4

 いよいよ時代祭の行列が始まりました。

 各時代,楽しみです。
画像1
画像2

時代祭り見学 3

 スタンバイ・オーケーです。
 太鼓の音が聞こえてきました。この前を通るのは,もうすぐです。
画像1

時代祭見学 2

画像1
画像2
 お弁当も食べ終わり,リラックスタイムです。
 
 あと10分後に,出発します。

 いよいよ時代祭見学です!

時代祭見学 1

 時代祭見学のため,電車に乗って三条に着きました。

 今から,12時半ごろまでお弁当タイムです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/31 多世代交流会3年・検尿・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
11/2 長期宿泊説明会5年・ねぇ,おばちゃん読んで・部活動(バスケ・陸上)
11/3 文化の日・PTA飯盒炊飯・リレーカーニバル
11/4 龍谷祭(和太鼓18〜)
11/5 クラブ・部活動(バレー・陸上)
11/6 放課後まなび・部活動(卓球・和太鼓)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp