京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up8
昨日:68
総数:359378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期は8月26日(火)からです。給食も開始します。

1年生を迎える会

 本日の5校時に「1年生を迎える会」が行われました。4年生は、お迎えの言葉のあと、合唱「やあ!」を歌いました。練習時間は短かったのですが、4年生みんなで力を合わせて、一生懸命歌うことができました。1年生も気持ち良く聴いてくれ、温かい雰囲気で1年生を迎えることができました。これからも一つひとつの行事を積み重ねていく中で、4年生としての自覚を育んでいってほしいと思います。
画像1画像2

天気予報と一年生を迎える会

画像1画像2
理科の学習では,雲画像やアメダスから得た情報を生かして,天気予報をしました。明日の天気はみんなの考えた通りになるかな?
5校時は一年生を迎える会でした。緊張のあまり5年生に沈黙の時間がありましたが,“エグザエル”も笑顔でできました。格好良い,お兄さん・お姉さんでしたよ。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
6年生の発表です。

1年生を迎える会

画像1
4年生の発表です。

1年生を迎える会

画像1
3組の発表です。

1年生を迎える会

画像1
5年生の発表です。

1年生を迎える会

画像1
3年生の発表会です。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
2年生の発表と2年生から1年生へアサガオの種のプレゼントがありました。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
「1年生を迎える会」が行われました。

学習の風景

画像1
今日は国語の「漢字の成り立ち」の学習の様子です。
中国から伝わった漢字がどのようにしてできたのかについて学習をしました。
「それは絶対“雨”やわ!」
「“虫”ってへびの絵からできたんやな。でもへびって虫と違うやん」
絵を見て,どのような漢字になったのかを予想しました。
最後は,漢字辞典の使い方の復習です。持っている漢字辞典で一番画数の多い
漢字はどんなもので,どんな意味を持っているかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp