京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up33
昨日:33
総数:359335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期は8月26日(火)からです。給食も開始します。

踊る!踊る!

画像1
ロックソーランの練習も白熱してきました。
7・8で決める!目線を意識して!声をもっと出そう!
運動会へ向けて,毎日汗いっぱいに踊っています。
運動会をおたのしみにっ!

第1回児童集会

画像1画像2画像3
第1回児童集会が行われ,前期本部役員と各学級の代表委員の紹介がありました。

第一回人権集会

画像1画像2
3校時に第一回人権集会がありました。
今回は,みんなで話し合って決めた学級目標を交流し合います。
5年生は自分で書いた学級目標の一文字を自分で持って
発表しました。

2年にんじゃたい

画像1画像2
 障害物走の練習をがんばっています。
にんじゃのように素早く!

部活動開講式

画像1
5月14日(月)
部活動開講式を行いました。
開講する部活動はバレーボール・サッカー・バスケットボール・音楽です。
それぞれの活動を楽しみ,1年間,やりきってほしいと思います。

避難訓練

画像1画像2
5月14日(月)避難訓練を実施しました。命を守る大切な訓練。声を出さずに静かに避難することを重点に行いました。消防署からも指導に来ていただき,訓練の後は,3組・1年生が消防車・救急車の写生をしました。

グランドゴルフ教室(ふれあい土曜塾)

画像1画像2
5月12日(土)グランドゴルフ教室(納所ふれあい土曜塾)が行われました。参加した子どもたちと保護者でグループをつくり,運動場につくられた10ホールを地域の方にルールや打ち方を教わりながら回りました。朝から気温が低く涼しかったのですが,はじまると活気あふれる教室となりました。

体育「リレー」

画像1画像2
体育の学習でリレーをしました。バトンパスでは,パスされる少し前から走り出すことを意識して取り組みました。どのチームも力を合わせ,タイムを縮めることができました。

校区たんけん 5月9日

画像1画像2画像3
社会「学校のまわりのようす」の学習で,校区たんけんに出かけました。今回は,学校の西側と北側の千本通りや桂川・納所川のようすを調べました。住宅が多いことなどに気づいていました。

遠足☆天ケ瀬ダムに行きました!!

 今日は待ちに待った!本当に!待ちに待った延期になった遠足!(^U^)
あいにくの曇りでしたが、涼しく歩きやすい天気となりました。
ダムのうえまで行くのは本当にたいへん!
「疲れた!」「まだ歩くの!?」と弱音をはく子もチラホラ・・・!

すごいな!魔法のお弁当!!
お弁当を食べたみんなは元気いっぱい走り回って遊んでいました!
お家のお弁当には不思議なパワーのもとがはいっているなぁ〜!

お家の人に感謝をして!
今日はいっぱい遠足のことをお話しましょうね!


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp