![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:28 総数:587215 |
図書室も秋の装いです。
10月末の「ハロウイン」に合わせて,図書支援員さんが図書室を飾りつけてくださいました。また,図書ボランティアさんが本の見出しを作ってくださっています。
![]() ![]() ![]() やったー!ALTの先生と一緒に給食を食べるぞー。
本日は,ALTの先生が来校する日です。高学年の授業と,給食に入ります。今日は1年1組の給食に入りました。1年生は恥ずかしいながらも,お客さんが来てくれて大喜びでした。
![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ!!
今日は,出町枡形商店街で販売体験をするという,スペシャルな日です。
子どもたちは今日の日をとても楽しみにしていました。 数日前に,よろしくお願いしますのご挨拶におじゃまして,実際にお店とお店の方にお会いしてからは,より期待が膨らんでいるのが伝わってきていました。 今日は3年1組がお世話になりました。お店の方には,お忙しい中,やさしく丁寧に接客の仕方などのお仕事を教えていただきました。「じょうずにできたね」「役に立つね」とタイミング良くほめていただいたりして,本当にかわいがっていただきました。 また,お家の方が,お客さんとしておみえになって,またまた元気が出て来ているのも見て取れました。 ![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道 1
20日(土),今日は野外調理の日です。野趣満点のバウムクーヘン作り。
まずは,本日の先生から大筋の説明を受けて(写真上),生地作りに入ります。(写真中・した) ![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道 2
まるい棒にアルミホイルを巻きつけて(写真上),先ほどの生地を塗ります(写真中)。塗って塗って,そして焼きます(写真下)。
![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道 3
生地を塗っては焼き,塗っては焼き…,これを何度も繰り返すと(写真上・中),こんなに太くなりました(写真下)。
![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道 4
ちくわに見えますか〜? ちがいますよ〜!(写真上)
まるい木の棒をそーっと抜けば(写真中),完成で〜す!!! 太めのちくわではありません(写真下)。 ![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道 5
本日最大のクライマックス。包丁を入れると,ホラ!ホラ!ホラ! バウムクーヘンでしょ?!(写真上・中・下)
![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道 6
きれいに飾りつけた後は(写真上),かぶりつくしかないっしょ!!(写真中・下)
「ごちそうさまでした。」 お世話いただいたボーイスカウトの皆さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 炭焼きバームクーヘン 〜生地をつくります〜![]() ![]() ![]() お知らせには「ちょと根気がいるけれど・・・」と書かれています。 どのようにして作るのか、わくわくどきどきです。 今日は、参加者がとても多く、親子合わせて39名です。 最初に説明を聞いて、まずは家庭科室で生地づくりです。 |
|