京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up2
昨日:66
総数:380443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

4年生 組ひも体験 10/24(水)

画像1画像2画像3
 子ども達には前もって「京都の伝統産業の体験として,組みひも体験をします。」ということは知らせておきました。兄弟から聞いて知っている子もいました。また,担任が4年前に作った組みひものストラップを見せ話をすると,とても興味を持って聞いていました。当日は,5つのグループに分かれて,協会の先生から指導を受けながら楽しく作りました。コツをつかんでパッパとひもを組み上げていく子,慎重に慎重に組んでいく子と様々でしたが,みんな上手に作ることができました。ひもを組みながら,指導してくださっている先生にいろいろ質問したり,お話をしたりと,組みひも台を囲んで和やかな空気が漂っていました。自分で作った作品をとても気に入り,大切に思っている様子でした。とても貴重な1時間でした。「4年生とは思えない上手さだ。」とほめていただき,子ども達も嬉しそうでした。 

国立若狭湾青少年自然の家(5年生海の家)のページ

国立若狭湾青少年自然の家(5年生海の家)のウェブページに
本校5年生の海での活動の様子が載っています。
ぜひご覧ください。

http://wakasawan.niye.go.jp/
(本ページ右下「リンク」「国立若狭湾・・」をクリックしてもとびます)
「国立若狭湾青少年自然の家」の下の方「海の活動日誌」を
見てみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 遠足予備日 いのちの日(遠足の場合,翌日に)
10/26 視力検査2年
10/27 土曜学習(漢検に向けて)
10/29 朝会 クラブ活動 視力検査1年 PTAお迎え活動2・5年
10/30 交通安全教室1・2年 視力検査くすのき
10/31 演劇鑑賞教室 フッ化物洗口
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp