![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:77 総数:514183 |
研究授業 理科
6時間目に2年2組で理科の研究授業がありました。内容は、静電気です。ストローとティッシュペーパーを使って静電気を発生させ、観察・考察をしました。「バチッ。」冬になって乾燥してくると静電気に悩まされることが多くなります。今日の授業の内容を普段の生活に活かせればいいですね。
多くの先生方が見に来られ、授業の後は研究討議があります。 ![]() ![]() 雨の朝
登校時、雨が強く降っています。明け方は、大雨警報も発令されていたようです。
雨の中、生徒たちは元気に登校してきました。生徒会役員選挙の選挙運動も軒下や廊下で行われています。今日も「笑顔いっぱい、元気いっぱい」の学校生活を送りましょう。 ![]() ![]() ![]() 美化委員会 花の植えかえ作業
前期最終の評議委員会・各種委員会。美化委員会では、花の植えかえ作業を行いました。夏の間、校内を飾ってくれた花を秋の花に植えかえます。今日は、まずプランターの整備作業。プランターを運んできて、土を一度出して乾かします。次は、土に石灰を混ぜて殺菌します。そして、後期の美化委員会で花を植える予定です。
![]() ![]() ![]() 図書委員会 選書会
今日は、前期最終の評議委員会・各種委員会です。図書委員会では、図書室に置く新しい本の選書会を行っています。真剣な表情で選んでいます。様々な分野から「これだ」という本を選んでください。時はまさに「読書の秋」ですから。
![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙 選挙運動
今日も秋晴れが続きます。気持ちよく学校生活を送れますね。
生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。朝の登校時に校門に立ち、名前と公約を訴えています。昼食時には、政見放送をテレビ放映します。生徒会活動の伝統を守り、さらに発展させるためにも充実した選挙運動になることを願っています。また、一人ひとりがよく考え、真剣に投票してください。 ![]() ![]() ![]() 卓球 1年生大会
卓球の1年生大会(団体戦)が、10月21日(日)に高野中学校で行われました。入部後、半年を経た1年生の腕試しの大会です。結果は次のとおりです。
(結果) 男子 予選リーグ 大宅 0−3 春日丘 決勝トーナメント1回戦 大宅 0−3 藤森 女子 予選リーグ第一試合 大宅 3−0 近衛 予選リーグ第二試合 大宅 2−3 栗陵 決勝トーナメント準決勝 大宅 1−3 衣笠 ※残念ながら、男女とも市内大会には進出できませんでしたが、練習の成果は発揮できました。さらに練習を重ねて次に期待します。 岩屋神社祭礼 太鼓奉納
10月21日(日)、秋晴れの下 岩屋神社の祭礼が盛大に行われました。その中で、本校生徒会役員が、本校からほど近い一里塚の御旅所で太鼓を奉納しました。奉納しているとお神輿も到着し、祭りの雰囲気も高まりました。近所の方々も多く集まっていただき、歓声が上がっていました。いつもお世話になっている地域の方に「恩返し」をしようと意気込んでいた生徒会役員も達成感を感じたと思います。
![]() ![]() ![]() スポーツ大会に向けて
最近は朝・晩ともに涼しくなってきました。校庭を眺めてみると、24日に行われるスポーツ大会に向けて3年生が頑張っていました。種目は男子がハンドボール、女子はバレーボールです。それぞれのチームが一丸となり、素晴らしいプレーができるように残りの期間も頑張って取り組みましょう!!また、この土日に疲れをとって来週からも元気に登校いたしましょう。
![]() ![]() ![]() 1日の始まり
秋晴れのよい天気です。朝日が目にまぶしいです。今日も学校生活が始まります。
放課後は、行事が盛りだくさんです。 3年生は、三者懇談があります。進路決定に向けての大切な懇談です。 選挙管理委員会があります。27期生徒会本部役員選挙が、10月29日(月)に立会演説会の後に行われます。選挙がスムーズに進むように選挙管理委員会で準備をしていきます。 漢字検定があります。受検する人は、持てる力をすべて出しきってください。合格を祈っています。 ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラー
今日は、すっきりしない天気です。ひと雨ごとに秋が深まっていきます。体調を崩しやすい時期でので、体調管理には注意してください。
スクールカウンセラーの先生が、毎週木曜日来られています。学校生活や家庭での生活で不安なことや悩み事があれば、相談してみてはいかがですか。何かヒントが出てくるかもしれません。保護者の方の相談も受け付けていますので、担任・養護教諭・教育相談係までお申し付けください。 |
|