![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:14 総数:514330 |
モノづくりの殿堂 4年 その1
9月4日,5日と京都の産業について学習してきました。
「京都の町で,ゲームも作っているんだぁ」 「こんな部品も,京都で・・・」 などなど,驚きがたくさんあったようです。 将来,ぼくもこんなモノを作ってみたい!!・・・と 思った人もいるようです。 ![]() ![]() ![]() ベン先生 はじめまして![]() 「どこの国の人のなのかなぁ。」 「どんな先生なのかなぁ。」 ・・・と興味津々の子どもたちでした。 たし算とひき算のひっ算 【2年生 算数】![]() ![]() リレーあそび【2年生 体育】![]() ![]() ひさしぶりのもぐもぐルーム【2年生】![]() ![]() 手洗いチェッカー
3日、保健委員会の子ども達は、山科保健所からお借りした「手洗いチェッカー」という器械を使って手洗い調べをしました。特別なローションを塗った後、いつもと同じ手洗いをして、このチェッカーに手をかざすと、洗い残しが青く光って見えるというしかけです。子ども達は指の先、手首、親指の付け根など、自分のみがき残しを確認していました。保健室の前にこの手洗い調べの結果を貼り出しています。自由参観日に是非ご覧ください。
![]() ![]() ![]() 体育 「とびくらべ」 【1年生】
体育の時間に「とびくらべ」という学習をしています。
今日が一番初めで,「じゃんけんとびくらべ」をしました。 パーで勝ったら「パイナツプル」というやつです。 じゃんけんで勝つことももちろん大事ですが,大股で進むのもポイントですね。 ![]() ![]() ![]() 係活動 〜若狭に向けて〜 5年
夏休み明け,いよいよ若狭へ向けての活動が本格化し始めました。
班長,生活,保健,活動の4つの係に分かれて,若狭への準備を行います。 写真は生活係の活動からです。 その日の活動が一目でわかるように,模造紙に大きく書きました。 ![]() ![]() 選書会がありました![]() 図書室に増やしてもらう本を真剣に選んでいました。 中には座り込んで読む子や,字数の多い難しい本を選ぶ子もいて, 3年生になった成長を感じました。 ![]() 学年集会をしました☆![]() ![]() 転校生が来て,3年生の子どもが2名増えました♪ みんなで名前を覚えて早く友だちになりたいですね。 |
|