![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
授業参観。1年1組。![]() ![]() 授業参観。1年2組。![]() ![]() 授業参観。2年1組。![]() ![]() 授業参観。2年2組。![]() ![]() 授業参観。3年1組。
3年生は,かけ算の筆算の学習でした。
![]() 授業参観。3年2組。
かけ算の得意な3年生は,みんな自信たっぷりです。
![]() ![]() 校長先生に暗唱を聞いてもらおう!
5年生と6年生に触発されて,3年生も廊下に貼ってある「付け足し言葉」を校長先生に暗唱して聴いてもらっていました。全文を間違えずに言うと『特製かんぺきカード』がもらえます。間違っても何度でも挑戦してくる子。周りの様子を見て,おもむろに1回での合格を目指す子など挑戦の仕方にも個性があります。
![]() ![]() 参観風景 4年1組
今日は高学年の参観・懇談でした。橋本先生が『学校の様子』でこのHPにアップしてくれているので,内容が被るのですが,「内容がかぶりまくるのが四錦のHPの特徴(特長かな?)」ですので,そんなことは気にせず,私も授業参観の様子をアップします。写真がいっぱいある方が楽しいですよね。
「内容かぶりまくりの四錦のHP」と書きましたが,「載せたい人が載せたい記事を載せる」というのが私の考え。これからもこの線でいきます。 そういうわけで,皆さん,四錦のHPの記事数がすでに2000件を超えています。HPの1ページに10件の記事が載っていますから,現在200ページを超えていますでしょ。200ページを超えているのは京都市立学校で本校だけです。(軽く自慢してます) プチ自慢はこれくらいにして,4年1組から。 国語でしたね。『ごんぎつね』。私の大好きなお話です。 3枚目の写真は,あまりに雑巾がきれいに干してあったので思わず撮りました。地味ですが,教室経営で大切にしたいことの一つです。 ![]() ![]() ![]() 参観風景 4年2組
こちらも『ごんぎつね』です。作者の新見南吉さんがまだ若い頃に書かれた作品ですが,素晴らしい才能だなあといつも思います。
子どもたちの笑顔がいっぱいの教室でした。 ![]() ![]() ![]() 参観風景 5年1組
5年生は間もなくスチューデントシティ学習に行きますから,それの前段のような学習でした。
発言する時のルールがしっかり守られていて,「育ってるな…」と実感する授業でした。 ![]() ![]() ![]() |
|